もう 旧い車体なので
カタログ通りのスペックには
程遠い性能劣化が進んでると思いますが
エンジン バラしてソコソコキレイにしたい
と 言ってたら
近くの車屋のおっちゃんが
『カーボン? ちゃんとオイル換えてたら そんなに たまるもんちゃうで まずは回りをキレイにしてからや』
ならば❗️
もう一度
きちんと感じてみようやないの❗️(*`・ω・)ゞ
と いう気持ちで
汚れたまんまの バリオスさんに
しばらく振りに 乗ってみました
もう 1ヶ月ぐらい放置してるのに
1秒程度のクランキングで 1発始動❗️
暖気がてらにユックリと走りだし
軽く 山を越え
ローソンでコーヒーを飲み
目を覚ます(←自分は1発始動できない)
そして 気合いを入れたつもりで
山へ本格突入します~(o-∀-o)
6,000付近から 10,000ぐらいがやはり鈍い…
さらに フロントタイヤの段減りのせいか
旋回持に フワフワと安定しません…(*T^T)
安定させるために
12,000ぐらいで もっとバンクさせると
今度は ユルくケツが出てしまいます
普段から
もっと端までタイヤを使わなかったツケを
ここで 払う事となりました (*T^T)
安定してるのが 10000付近でのバンク
でも 下りなら良いけど
上りだと どうしても開けてしまいます(←スベったらこわいねん)
山を越えたら
一度停まって アイドル確認
タコの針は 全く揺れない チョー安定です
そこからの 発進は
1、2、3速と キッチリ19,000まで回り(←さすがに4速まではアビナイ)
最高出力は15,000となっておりますが
16,000を回っても加速の勢いは衰えません
18,000ぐらいで頭打ちを感じて
残りはオーバーレブ防止用的な感じです
一枚岩で もっかい休憩~(●´ω`●)
1発始動
アイドリング安定
レッドまで キッチリ回る
キャブ車としては 大変よくできてますが
元々 力のない6,000付近が さらに弱まってるような……(=_=)
普段から 10,000以上使うとか シンドイ話ですしね(←死ぬわ)
とりあえず 吸排気と気になる所を見てみようと思いますが
それ以前に
サビ
これを なんとかしなくちゃです (=_=)(←はよやれ)