奇絶峡 | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

この辺りでは なかなか紅葉が見れない事を以前にお伝えしました





そこで❗️(←どこや?)


前に一度通りがかって気になってた

和歌山は田辺から龍神に向いて少し入った所の

奇絶峡です~(●´ω`●)



気絶ではありません(←前と同じネタ)


思った通り っちゅーか 当然っちゅーか…







旬は過ぎてます………(=_=)



それでも



まだまだイケてる(v^ー°)






寒くても 気持ちいい滝






滝壺がなく 近くまで行けるので






水際が一番キレイかも(///∇///)



冷たいから 触りませんけどね(*≧ω≦)



すぐ横の階段を上がると



あれ?(・・;)

階段があるんですけど 写ってませんね(=_=)


心霊現象じゃなくて 写真が下手なだけです


階段を上がると(←少しだけです)



滝の真横に行けます(←飛込み禁止です)



そこには 不動明王様を奉ってありますが




岩の際に作ってあるのかと思いきや






岩の下でしたΣ(O_O;)


早い話

天井は 自然の岩です~(●´ω`●)




降りて 改めて見ても






川にはゴツい岩だらけ






終わったと思った紅葉も 小さな木だと まだ




黄色と緑と紅のグラデーション



もっと小さい木だと




真っ盛りのもありました~( *´艸`)


もちろん 全盛でも京都などの名所ほどには

ほど遠いんですけど





晴天と相まって

ホンワカと気持ちいい時を過ごせました~( *´艸`)



そうそう 200mぐらい上がれば




ここの山の中ほどの

岩に彫ってる仏像まで行けるようです





ワタシャ行かなかったですけどね(*≧ω≦)