1日パッとしない天気でしたρ(・・、)
こんな日は…
ゼファーさんの上は 七色の洗濯モンで溢れるので 手をつけれません(´TωT`)
代わりに セルが回らないバリオスさん
診る前にとりあえず エンジン一回かけておこう
と 坂道を利用して押しがけしてみると
難なく 一発始動~(●´ω`●)
しばらくアイドリングして エンジンを止め
セルを回してみたら…
かかってもうた…(´・ω・`; )
何回か 止めて回したら
全く問題ない!
止まっても 診断ようせんのに
動いたら 診断のしようがないですやん?(・・;)
muridonさんに いろいろ調べて頂いてましたが
とりあえず今は調べようもなく そのまましまいます( *´艸`)
そして 洗濯モンまみれのゼファーさん
この時は ほぼ動かせないので
マニュアルで勉強して ストップランプが点かない謎を追いかけてみました(←ムダな事ですけど)
前に ヒューズを換えてみたら一旦直ったので
新しいヒューズを付けてみましたが変わらない
しかし ジャンクボックスが怪しいって事ですやん?(・・;)
で、マニュアルを見ると
コレがC1からC3まで
コレがC5から後とD型(RS)
そして老犬のゼファーさんは C4型
3ページのウチの1ページを使った上
ジャンクボックス内 白紙ですやんヾ(゜0゜*)ノ?
しかも 写真じゃ分かりませんが
テールランプは軒並10Aのヒューズなのに
C4だけ15A
ウチのゼファーさんは変り者?
よくよく 調べてたら他のページに
ボックス内
C1からC4まで 同じ配線図で C4のみ15Aと ちゃんと表記されてました
やっぱ C4は変り者?
さらに 実物を見たら
配線図と色違うしなっ!
中でもウチの子が変質者?
いや、変り者?(・・;)
よく考えてみたら 変り者だろうが変質者だろうが
今まで使えてたんやから ドコまで電気が流れてるか調べりゃ良いだけの話なんですけど
ソレが苦手な老犬…
あ、ちなみにですけど リアのスイッチは新しいので やっぱスイッチは違うと思いますが
誰か イナカまで来て探してくれませんかね?( *´艸`)