しかも 和歌山へ移動中にトンネル内でナニかがフロントガラスに飛弾ヽ(ill゚д゚)ノ(←ひび割れ)
不吉感はMAXに膨れ上がって試験場に到着しました
うーん…(-ω-;)
不吉さなんぞ 必要ない!
雨やったんで 車で来て正解(*´∀`)♪
飛弾したナニかが ゼファーさんやったらタダじゃ済んでない❗️
俺は今日はついてる❗️ハズや❗️
と モチベーションをあげ 13時より審査受付
14時まで 発進地点にて待機します
少し緊張してきたのか 鼻がムズカユイ…(-ω-;)
だから…
座って鼻毛をムシリ抜く受験者老犬
ハタメで見てたら さぞ緊張感がない事でしょう( *´艸`)
そして 待合に集まったのは…
たったの3人(゜.゜)
しかも一人は大型特殊車両(←ブルトーザー)
もう一人は同じ限定解除でも1種なので
後部キャビン付きのトラックです
老犬の乗るバスが用意されてへん…(´・ω・`; )
トラックの方に聞いてみたら
『今回5回目です』
んー こりゃ結構難しいかも
しかし、老犬は今日ツイてるはず❗️
そして 審査開始
トラックが終われば バスと交換するから 少し待って下さい…
ソレって のどかすぎません?(・・;)
さらに 1種は70点で合格ですが
2種は80点です、頑張って下さい
さりげなくプレッシャーを与えていただきます
その後
トラックとブルの審査中 一人ポツンと雨宿りしながら待つ老犬…(-ω-;)
トトロかっ⁉️
いや、しかしこの間にコースをしっかり頭に入れておこう
なぜなら
俺は今日ツイてる!(←思考回路半壊)
しかし ココで老犬をジャマする輩が登場
隣の交機の白バイがスラロームの練習を始めました
やっぱ上手いね~(●´ω`●)
いや、今はそれどころやない❗️
でも気になる…( *´艸`)
なんてしてたら トラックが帰ってきて
バス登場!
なんか予想以上に大きいんですけど…(-ω-;)
確かにホイールベースは短いけど…
これ大型ちゃいますのん?(・・;)
こりゃ ケツのオーバーハングにも気をつけんとね( *´艸`)(←まだヨユー)
なぜなら
俺は今日ツイてる!
では 始めて下さい
最後はバス停に ドアを合わせて停車して下さい
の言葉に少しビビる
だってコレ ドアは車体中央やん?
しかし大丈夫
なぜなら 俺は今日ツイてる!
車体の周りをクンクンしながら一周し
車の下にネコがいないか確認して乗車
? ドア どーやって開けるん?(・・;)
少し悩んで開け 周りを確認して乗りこみ
さらに車内も確認して閉めて
運転席に座り ミラーを確認
シートベルトを締めて ルームミラー、左ミラー、左目視、ルームミラー、右ミラー、右目視として
ブレーキを踏み クラッチを踏み ギアをニュートラルにして 左手でハンドルを固定して エンジン始動
さらに さっきと同じ順で後方確認して指示器を出し さらにルームミラーと右確認して発車
よしよし、ここまで順調………
しもたぁっ! シート合わせが抜けてる❗️(←間も抜けてる)
とにかく 後は完璧に…
のハズが すぐにバスの難しさを感じます
トラックと違って ミラーにリアタイヤが写ってへんヽ(ill゚д゚)ノ
案の定 4つのタイヤの位置が全く掴めず
敢えなく脱輪!
鋭角もかなり手強い❗️
わずか10分足らずにて審査中止(´TωT`)
結果、こりゃ大変じゃ
って事だけ分かりました(///∇///)
生まれて初めてのバス体験は 動いただけ
って結末でしたが 次の予約も済ませて来ました
もう少し乗って まずは車両感覚を覚えないとダメですね
誰か バス貸してくれませんかね?( *´艸`)
俺のツキはどこ行った?