ワイドタイヤの弊害 | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

ちょっと おさらいです(///∇///)



ウチはキュキュットを使ってます

(´・ω・`)?

………………(・・;)

それは さらあらいです(←スランプやわ)


言い方 変えます

ちょっとフクシュウです(///∇///)

老犬 仕事で行き先を告げられたら
必ず その行き先を声を出して確認します

?(´・ω・`)?

………………(・・;)

それは フクショウです(←重度のスランプやわ)



あらためまして

オサライです

バリオスさんって

ノーマルのタイヤが
 前:110/70-17
 後:140/70-17
です

街で見かける 今時の250って 概ねそんなサイズに感じます

それが サイズ不足では なかろうか(←激しくコケてるし)

と 思って前回試してみたのが

 前:120/60-17
 後:150/60-17




と 予想以上に太く見える石橋財閥のタイヤです

ネットなどで見ると

『重くなるデメリットの方が大きい』

だの

『見た目で選ぶなんてバカじゃねーの』

だの

否定的な意見が目につきましたが

実際 丸みが増えたそのタイヤは

驚異的な旋回性能を与えてくれました(←あくまで老犬個人の意見です)

サイド目一杯でもなく ちょうど良い感じのリアタイヤ





指1本残しが理想らしいですが






まぁまぁ 人差し指の半分程度残ってます
(↑指は少しだけ太いかも)


リアに関しては予想通り、いや、予想以上のデキです



んがっ❗

最近 やたら減りが早いとボヤいてる

フロント




ちょっと残りすぎでしょ(ノ∀≦。)ノ


明らかなオーバーサイズです





結果…

サイドの減った部分と 全く使ってない部分に 段差ができちゃいましたΣ(O_O;)





これは もしかしたら

ちと ヤバイ状況ちゃいますのん?(´・ω・`)



誰かに譲るとしても

このまま渡すと危ない?Σ(゚◇゚;)



ちょっと breakさんに 下見がてら寄ってみました

『前だけでいいんやけど ナニがいいやろ?』

『ハイグリップにします?』

『いや、ツーリング兼用で』

『今 ナニ履いてましたっけ?』

『BSの30』

『ダンロップの方がいいんちゃいます?』

『珍しい、エライ押すやん』

『え? あの…ダンロップの代理店始めたんですよ』

『なんや そうかいな、ダンロップいいん?』

『死ぬ事はないと思います』

『アバウトやわ  兄さんレースでダンロップ使うん?』

『………………(・・;)』

ミシュランやろ?』

『……………へへっ(* ̄∇ ̄*)』



みたいな会話をして

バリオスさん 手元に残るなら

前:120/70のダンロップになりそうです( *´艸`)




そして 老犬

これから少し仮眠して また和歌山行ってきます

今回は 向こうで車に乗り換えて

お伊勢さんや なばなに行く予定です

白髪のちっちゃい ばあちゃん載った車イスを押してる初老のオッチャンがいたら

それは老犬です

是非 お声かけ下さい(///∇///)



なので また何日間か ブログお休みするかもですが

忘れんといてなパー


さらに また大阪に帰ってきた時には

ふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふ……………(←息が続かんらしい)



楽しみがありますねん( *´艸`)