阪堺電車と大和川 | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

えーと…

何日前の話になるんですかね?(´・ω・`)?

前回 前前回の話と同じ日の

ドーナツ食べた後、にりん館行く前の話です(←順番に書かないからそうなる)

住吉さんで電車見た後(←毎日見てるんですけどね)





次に行ったのが 大阪と堺を区切る
大和川です





ちよがね帯びひく 大和川
永久に流れて 水清く


老犬が通ってた 小学校の校歌ですけど(←誰も知らんわ)

当時、日本一汚染された川として もてはやされていました~(●´ω`●)

老犬、そこで泳いで遊んでましたので(←よく怒られた)
抜群の免疫力を蓄えました( *´艸`)






いや、んなこたぁ どーでもいいんですけど

そこにあるコレ、





なんだか分かります?

ちょうど今 地下に高速作ってるんで フェンスがジャマですけど


この ホッタテゴヤは

チン電の駅ですΣ(O_O;)





チン電って 路面電車のイメージですが

そのほとんどは 占有地を走ってます





昔は 電車の窓から周辺の家の洗濯物に手が届いてました( *´艸`)

老犬 このレールの上に10円玉置いて
電車に潰していただき
カスタムしたコインを集めてたのは 秘密です

路面電車のイメージでも 堺市内では 交差点以外では 車は入れません





垣根の花は 季節がきたらキレイに開きますよ(///∇///)

周りの家は 昭和どころか江戸?





もちろん 現役の住居です

一筋 裏に入ると 寺町です





キリないので 本願寺だけにしときます





話を元に戻しまして 大和川です





実は 老犬

子供の頃 この場所が大好きでして

私鉄ストの時とか コレ、渡って遊んでおりました





もちろん 今そんな事したらエラい事になりますがヽ(;゚;Д;゚;; )


鉄道マニアの方は 住吉さんで写真撮ってますが

老犬は ここで待ちます(←一人です)

そもそも なんでこんな場所に駅があるんかっちゅーと

昔 ここに大きな染物工場があったんです

今も ダウンサイジングでありますけどね






ここで 電車待ちます( *´艸`)





この電車は ゼファーさんと同い年ぐらいです







待ちます…










これは 老犬と同い年ぐらい










待ちます…










ホームの右に行ったり 左に行ったり

ウロウロしながら(←かなり怪しい)


待ちます…



ちっ





最新型が来ました

同じ長さを三両に分けてます

めっちゃ静かですΣ(O_O;)



ここで 一時間以上待ちましたが

待ち人来ず(´TωT`)


実は 今回見たかった なんなら乗りたかったのは コチラの車両


http://railon.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/01/04/201401020122.jpg

コチラの車両


コチラ 昭和ヒトケタ生まれで

通常運行…つまり観光やレストアじゃなく

フツーに使用している中では日本一旧い電車だそうで

なかなかレアな物ですΣ(O_O;)


窓やドアは木枠やし 数年前までは床も木製でした~(●´ω`●)

通勤などで利用してる方は 乗りたくないそうですが(←エアコンないし)

乗降口が高くて 乗るのは不便なんで

新型導入の際に 減らしたのかも知れませんね(´TωT`)



君たちも それぐらい 長く乗らせて下さいねo(*≧∀≦)ノ