滝の拝 | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

昨日の一枚岩から 東に1.5㎞ぐらい行くと

滝の拝という道の駅があります

もはや未知の駅とも言えますが…


なぜなら

まず 目の前に




なんで 真ん中に?

キノコつきやし





駐車場には 白線なし(゜.゜)?





かと 思いきや  

一台分だけありました(ノ∀≦。)ノ





ここにゼファーさん停めたら怒られるかな?(←誰もおらんけどね)

いや、老犬Hだから いいかな?

そうか H2とかホーネットならいいとか?

なんてタワケた事を考えながら

ゼファーさん 隅っこに置きます(*≧ω≦)




トイレは異常にキレイ(←それが正常)

停めた脇の看板




なんか案内役のようです




ほっほ~  色々あるんやね~(*´∀`)♪

とか見ながら 気づいたのは(←ホンマは最初から分かってたけど)
Hマルの横にあるのは




おそらく山火事対策なんでしょうね


そして 横に流れる川の反対側に廻ってみたら






これが 滝の拝?









なんか 珍しくもなさそうですね…

長瀞の岩畳をスーパースケールダウンしたもんか?

などと さらにタワケた事を考えながら

よく見ると





どうやら 向こうの橋がメインらしい…

しかも階段ついてる

ならば 行くっきゃないでしょ

小雨が降る中をテケテケ歩いて行きます

音符雨はつぅめ~た~い~けど
ぬぅ~れ~て~いたぁいの
想い~出~も なぁみぃ~だも なぁがぁ~すからぁ~ルンルン

と ご機嫌で行きます






ん~ 確かに変な光景

ってか ここは地球か?

みたいな 変な光景




川の石はマルい❗

といった概念を無視した岩です

うーん 実に尾も白い(←福山風に)

音符川ゎ流れる 橋ぃのぉぉしぃた~ルンルン

と ちゃんとした川です(←ちゃんとしてない川って?)







ちっちゃい流れもあります



水溜まりには ちっちゃい命もあります



淀んだ場所だけマルいんでしょうか?







際まで行ってみました




落ちたら ドでかいタンコブできそう( *´艸`)

いや、でもめっちゃ堪能しました

この時




500㎞越えたので

6,000まで回して

一応 慣らし運転終了って事にして

帰りはフツーに帰りますパー