海を横切る橋 | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

前回の続きになります(←どこからやったかいな?)


え…っと(←本気で分からんらしい)


R42で 海岸線に出ると まるで煙のような霧のかかったような風景です

なんか焼いてるんかと クンクンしてみたら(←ホンモンの犬か?)

潮の香り

風情あるね~(*⌒∇⌒*)





これが 写真には写らないんですよね(´-ω-`)

音符石畳の坂を登ればぁ~ 海の見える丘にでた~
防波堤に当たる波間にぃ~ 俺を呼ぶ声が聞こえたぁ~ルンルン

いや、老犬には聞こえませんけどね(←聞こえても怖いです)





はい、霧の正体はコレです




ん? 判りにくいですね…

コレです





…よけい 判りにくいですね…

音もつけましょう、コレです





はい、潮の飛沫(しぶき)です





…アカ~ン! 錆びるやん(;´゚д゚)ゞ

慌てて脱出します!

んがっ!しかし

延々と海岸線を走るR42は 延々と潮が舞ってます

潮から開放されたのは 少し高台にある潮岬





ココは潮岬の西側の展望台なので 本来夕陽が拝めるんですけど





お天気が今一つなので 残念でした





この時 初めて気づいたんですけど

ここの展望台 海に近い方と 少し高い方と

左右2ヶ所にあったりします





…たいして変わらんな…

そして キャンプ場





ここで ゼファーさん、400㎞越えたので 4,500まで回します



要は 自然に走りゃいいんですけどね



そして 老犬のお気に入りの道がこちら





隣の大島に渡る道ですけど

意外に皆様 潮岬でゴールなんですよね?

すぐ隣の大島は ほとんどバイク入ってこないんですけど

今 写真撮ってる左側は





海です(*≧ω≦)

右側は…





やっぱり海です(ノ∀≦。)ノ

高い所から見ると





海を分断する橋ってか 防波堤です

その先がループになってて




串本大橋へとつながります





そこには ゼファーさんの音に動じない

にゃんこさんたちが待ってました(←ただの偶然です)





ここも左右に展望台がありますが





今回は ここまでにして

翌日 帰ります