いちおーできたけど | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

昨日の仕事明けなんですが

バリオス乗って どこ行くかなぁ➰

などと考えてたんですよ

もっと言えば 仕事中から考えてたんですけどね(≧ω≦。)


朝、ごきげんな音で電話が鳴りまして(←万年バイブなんですけどね)

break兄さんからでした

『注文の部品入りましたけど また休みですか?』

こらこら、さっき18時間ほど放し飼いから戻ったトコやっちゅーねん❕


と、こうなると さらに放たれてる場合ぢゃない(←マジ鼻タレてますが)


もらってきました➰(←タダちゃうけど)




あ、ヤクルトは組合様にいただきました

ブレーキのピストンオイルシールとダストシール(大)

冷房してる部屋内で組みます(涼)

ブレーキオイル少しつけて(←いつの間にかタクシー用を拝借)

ピストン力ずくで挿入(←ヤラしくない!)

そしてバリオスの時は ワリバシを使った

ち○こ型のブーツ

なんと目の前に 消しゴム付きのエンピツが都合よく転がってますお願い

これなら ブーツをキズつける事もなく入れれるやんラブ





敢えなく中折れびっくり

のわっ! どーやって出すんや?コレ





この消しゴム出すのに10分ほど浪費ガーン

やっぱり ワリバシが一番!

しかもカレーうどん食べたやつ




黄色い…


ガイドサポート、左右対称ですが

同じネジ穴を使わないと 使ったネジ山 錆びてくるので パズルのようにジックリ眺めて よく確認して左右を決めます





純正パッドはトキコ製

なんかゴールデン(笑)





装着➰





後は 外仕事になります

新しい 黒メッシュのホースも簡単装着

今度は 忘れないように しっかり締めましたよ(←バリオスでは遭難するとこやった)





ヨシっっ❗完了❗❗


あ、マフラー忘れてた…


ゼファーのマフラーは 割りカラーが入るタイプです

これ、一人で付けるには 千手観音ほどの腕の数か もしくは北斗神拳並みの速さが必要です

なので 以前break兄さんに教えていただいた技がコレ





ちょっと判りにくい?コレ↑

紙テープです( 。゚Д゚。)


紙テープで固定しちゃいます





しばらく煙りと焦げ臭は しますが

ホンマ楽に装着して





breakさんで ブレーキオイル入れてきます


この後 大変な事態になりますが

乞うご期待パー