ゼファーFフォーク | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

ゼファーのエンジンに手がまわらない大きな理由があります

実は その前からフロントまわりの 部品少しとオーバーホールを発注してあったので

お金が足りなぁいアセアセアセアセ

からなんですよ

皆さまからの あたたかいご支援受け付けます ゲシッ!(°o°C=(_ _;

その フロント周りですが 内容も方法も

ほぼ バリオスの時と同じです

違うのは




タンク大事なので 床屋さんのように タオリングしときます(←タオリングってなんやねん?)

で… フォークのトップを緩めておきますが





ハンドル 上がってるので外さんと いけた(←らっきぃピンクハート)

この子のトップは17㎜

メガネは やはり会社の整備から拝借してきました~(笑)

アクセルシャフトなど 接地してるうちに緩めてまわります

今回は ローターも換えるので(←かったいねん)

拝借してきたメガネを ここでも利用




そして 手持ちのジャッキでリフトしたいんですけど




入りませんガーン

なので マフラー外しちゃいました





心地よい音と 性能アップで今や交換が当たり前とも言えるマフラーですが

こと整備性に於いては メンドクセー奴ですが…

大好きです~(笑)

そして キャリパー抜きーの タイヤ外しーの フェンダー外しーの




で フォーク外します

なんか 丸裸にされて 恥ずかしそうに目をそらすゼファーさん





ん? スピードメーターのケーブル
折れてる?





ま、回りゃいいんやしケーブルだけなら いつでも換えれるし

今回は見なかった事にします(←ビンボー敵なし)

そして 筋トレがてら フォーク担いでbreakさんへ…

『部品揃ってるんで すぐ しましょか?』

『いや、今支払いできんから ゆっくりでいいよ』

『見てる間にできますよ?』

と 成り行きで 1本だけバラし始めます

なんか 普段カブやスクーターしかメンテしてないと思っても

break兄さん 異常に手際よく

ものの10分もたたないうちに




前から思ってたんですけど

break兄さん 普段おちゃらけてますが

整備の技術力 すごい高いと思います

誉めても なんも貰えないので これ以上言いませんが 儲け主義でもないし 近所でお住みの方で 主治医の決まってない方は試しに 行ってみては?


で、フォークですが


ダストシールは傷んでないものの ついでなんで換えてもらいました

もうひとつ




ここと もう1ヶ所のメタルを交換



そして 今回入れてもらったのがこのオイル




少し固めらしいです

これに オイル量を増やしてもらい組み立て

あ、油面調整の工具って 高そうですけど

けっこうアナログやったんですね

写真は撮りませんでしたが 大きな注射器があれば 自分で作れるかも

作りませんが…(←不器用ですから)


出来上がった方と 今までのを手で抑えこんで比べてみたら

全っ然違うので ビックリです

これなら 鍋谷峠  フツーに走れるかも~(笑)(←そこ?)


しかし 金ないから 置いてきました





もうちょっと待っててね~(笑)