休日はゼファーで | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

最近 潮岬方面まで走ってます

今回も ちょいと用事があって行ってきましたが

経費節減のために 和泉岸和田から阪和道に乗ります

老犬が居る 堺から乗ると400円ほど高いんですよね~(←つまらんとこで節約家)

高速乗って しばらくしたらクルブシにあたる熱が異常に熱い

なんか エンジンがおかしい?ヤバい?


実は 前日に蚊に喰われて かきむしった所が 熱く感じたようで





もはや熱いと痛いの区別が つかないようです

それを確認したのが 湯浅のPA





ローソンレプリカカラーの ファミマがあります(←日本全国のファミマも一緒やっちゅーねん)

タバコくわえて 空を見上げると

めっちゃ えー天気

浮かんでる雲は 縦横無尽に飛び回る飛行機雲の跡ばかり





次は 高速降りるまでノンストップ

毎度 同じの日置川で降りて

日置川の堤防で(´ー`)y-~~







老犬の濁りきった心とは違う キレイな川ですけど  後ろの橋の向こうは太平洋です


さらに 進むと  

相変わらず 気持ちいいオーシャンビュー







景色もいいけど

道もいい




そして すぐにエビカマ水族館のある

道の駅 周参見





よく見たら エビカマじゃなくて

エビとカニやったのね~(笑)


平日の猛暑とあって バイクなし





この先 ツーリングの方々は

潮岬でキャンプ

橋杭岩から 那智の滝へと進むでしょうが

潮岬の隣の大島へ渡る橋は 海の真ん中を渡ってる感じがステキですよ

そして そこには 海難事故から 日本とトルコが友好になった証のトルコ記念館があり なぜか自衛隊の駐屯地もあります

そして串本

古座川という 川を上がって行くと

昔ばなしにもある 犬神(やったかな?)伝説の 一枚岩というのが ありますが

今回はコレ





虫食い岩

潮風で(←と思うんですが) 岩が虫に食われたようになってるので つけられた名前のようです








この辺りは こういった奇岩と言われるものが 数々あるようです

この虫食い岩と 一枚岩の間に『ぼたん荘』という温泉がありまして

たまに 行くんですけど

20人ぐらい泊まれるバーベキューができる バンガローがあるので 潮岬でキャンプ予定の方など 一考してみては如何でしょうか?

ちなみに この辺り

チョー気持ちいい道だらけです~(笑)


そして 老犬は目的地到着





あ、いや

この川じゃないんですけど 目的地の前を流れる川で





たまに鹿が歩いてるそうです

猪も よく出るので花札だと あと蝶が揃えば 役になるとこですが

蝶ではなく サルに手をやいてるそうです


ちなみに この辺

4Gのスマホを持ってても 3Gとしてしか活躍できません



ここで 今回の用事が済んだので
(大工仕事やったんですけどね)

明日は 帰り道のお話しです