って言ってもいいぐらいトラブル連発してます
原因は…
半分以上 我がのミスですが もしかするとマフラー換えて 震動が増えたせいかも
と、責任転化したいです
まずは右スイッチカバー

純正のハンドルには 穴ポコがあって
そこにピンがハマって固定されるんですが

汎用には んなもんあるはずもなく
締めこんでいくと 行き場のなくなったピンは 外側に出てきます

ところが 締まりきれないのでスイッチカバーまるごとクルクル回ったりしました
まぁそれ事態は滑り止めテープ巻くなり もっと締めこむなりすれば良いんですけど
それが原因かどうかは知れませんが
…セルが回らん…
接点不良か?
外してみるものの どうやらこの裏らしい

うーん プラスチック割ってしまいそう…
なので 少し浮かして 裏にスプレーグリスを一吹き
すると順調になりました
ところが 組んでしばらくしたら また回りません
なのに不思議な事に クラッチ握ったら回ります
どんな理屈?
さすがカワサキ君ってとこですね

直ったところで(直ってないけど)
山に行きます


行く途中から ハンドル伝いに ゴツゴツと変な手応えが…
なんじゃいな?
と 思いながら いつものお寺さん到着

今、大阪はどこに居ても ツツジがキレイ
そろそろ堺の浄水場の通り抜けも始まるかな?
などと考えてたら ゴツゴツ感の事など忘れて 調子に乗って走ってしまい
ゴツンっ って大きな手応え
下を見たら
キャリパーが動いてる? なぜっ?
そら、あんさん キャリパーを止めるネジが飛んでしもたからですわ
と 大阪弁の神の声が…
この時は 分からなかったんですけど
後日 break兄さんに
『ネジ締め忘れたんちゃいます?』
と言われ
そういや そうかも?
とにかく 2本ある1本がありません
徐行でリアブレーキだけで帰れるかなぁ?
などとフラチな考えを持ちながら走ってたら
いつも見たり 見られたりしてるバイク屋さん発見
飛び込んで見たら
なんかスゲー!
フレームだけありーの
角パイプ製作中ありーの
レースタイヤありーの
載せてはイケナイであろぅバイクが数台
思わず 長く話し込んでしまいました
店の名前は Rなんちゃら…
ヤバっ マジで忘れてしまってます
オーナーは『ひらちゃん』
とても優しくしていただき
ボルト いただきました

助かったぁ
お金は 受け取ってもらえませんでしたが
それより大事なもん いただいた気がします
? 結局 いただきっぱなし?
帰るつもりだったんですけど
せっかくなんで 山に戻り たちゴケコーナーまで行って また一服しようと バイク降りたら
ンアッ?
スピードメーターのワイヤケーブル引きずってる( -_・)?
まるで 脱走してリードつけたまま走ってきた犬さん状態
もはや取り付け部もガチヤガタ

スピードメーターなんて 全然見てないから気付かなかった…
どれもこれも 一歩間違えたら 大事故につながる デンジャラスなもんですが
見た瞬間は 秒殺で笑ってコラエテしてました