ブレーキキャリパー キレイになりません | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

キャリパー掃除してますが





このブーツ もうアカンでしょ?

なので breakさんに注文に行きました


色々 相談した末に

ブレーキオイルも抜いて ホースも交換する事にしました

なんせ重要保安部品の割りに なんもした事ありません

とりあえず シュコシュコ井戸のポンプのように ブレーキレバーを搾り、ピストン抜きます





ゼファー同様 異形ピストンです

大きい方だけ ポロンって落ちました

ちょっと 厄介な状況のようです

小さい方が 動きませんガーン


似て非なるゼファーとバリオス

ここは ゼファーのマニュアルを見てみます


成る程 圧縮空気で押し出せ作戦を使えと書いてます

うちは 常時エアーがきてますが( 工場のみ)

普通は 無いものなので キャリパー持って近所の自転車屋さんにでも 行くしかないのでゎ?

写真撮ってないのですが 要はオイルの代わりにエアーほりこんじまえ

って事なんですが 怪我すんなよ

みたいな事も書いてあるので 飛び出すであろう所にタオルを巻き

エアー入れると…

『ぽん!』

と シャンペンのフタのように 落ちました





次に シンナーで洗い キャリパーの塗装を落とします

この子 なぜか汚なく シルバーをハケ塗りしてあったのが なかなか落ちません

シルバーって 普通の塗料と違って アルミを樹脂で溶いたものなので 防錆効果は弱いようですけど ブリードには強く 密着性には優れてる 少しめんどいヤツなんで

こないだ 使ってみたリューターに ワイヤーを装着





頑張ってみましたが…





妥協…





ってか こんなもんで 堪忍して下さい!





と スーパーテキトーなマスキングをして





黒く塗っちゃいました






その間 ずっとシンナーに浸けてあったピストン

砲金だと聞いたんですけど

金色が少し褪せて 汚れが取れません


錆びてんのか?