バリオス クラッチ | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

配線が 切れた黒い箱

磁石になってまして

ここのブロガーの 島勇作さんにも教えていただきましたが

break兄さんにも聞いたところ

いわゆる ポイントらしいです

昔の 小指の先ほどしかない カスタネットみたいなんしか知らない老犬は

小首をかしげて お座りしたまま見つめてたら

金田一じっちゃんが ハンダで つけてくれました




これで 通電してたらオッケィです

してなかったら チューモン ちゅーもんです



さて クラッチ

ネジ抜けたら ボヨヨーンって  飛び出してくるのかと 思いきや





穏やかな方です

なんか はめこむ板に凹みが あるので




きっと 決められた向きとかあるんでしょう

外側だけ ズレてますが

あとは同じ列にハマってます





ドキドキしながら 服を1枚づつ脱がしていきます





クラッチ板を外して行くと ピンホールつきのと 無地の板と交互に入ってました







どうやら ゼファーとは 微妙に違うらしいです( 噂 )


お―――――――つっ❗
ビックリしたぁっ




まん中のピンが 抜け落ちました

差し込んであるだけだったんですね

って事は 引くもんじゃなくて
押すもんなんか?


どっちでもいーか(笑)

クラッチ板全部抜いたら




こんなナット外す工具ねーし

ギアほりこんで モンキーで回すか?

とも考えましたが どこも悪そうなとこないし

やめときます

で、気になったのは

これ なんのキズや?




外側の 凸の部分

当たる部分など ないはずなので

これは多分 番号見るために人為的に削ったもんだと 自己完結

んじゃ これは?





3ヶ所に擦れた跡があります

もしかして 斜めに回転してた?

んなアホな

削れてる訳でもないので

結局 そのまま元に戻しました

また カバーのガスケットを コリコリコリコリコリコリコリコリコリコリコリコリ


しましたが 通電確認するまで 取り付け出来ません