こんなもん買ってきてました

マフラーの裏側の部分
普段 手が入りにくくて コンパウンドで真っ白

これを吹き掛けて あわあわ

あとは水をかけろと なってますが
せっかくなんで きちんと拭き取ると

ん~ けっこういい感じ
で いよいよヘッドのカバーを外してみますが
その前に
まずホーン

ちゃんと写真撮っておかないと また配線悩むから(笑)
それから イグナイターか?これ?

外したら ほら こんな所にアースしてはる
組む時に 絶対 忘れる自信あります
で イグニッションを外して
また配線の記録
左

右
ここまで 外して やっとスペースを確保できたので
ネジ外しますが…
どんだけあんねん?

かなり ゆるく止めてあったので
柔らかく 平均に締めたいって事なんでしょうが
油がにじみ出る持病が あるんだから もう少し改良して欲しかったですね、川崎さん
ここまできて やっと カバー外します
にちょげりょげりょ
と エイリアンのヨダレの様な音がして
う~ん Hぃ

本体の方は ゆで卵( カム )登場です
