ボケてきたらしい | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

こないだの タイヤの空気圧の話なんですが

自分の記憶を ブログ読み返しながら たどってみました(  少しヤバい気がして)

まず 年末に2台共 オイル交換




この時に バリオスの空気圧を見てくれてました

その後ゼファーで 大阪港を周り

さらには山まで行って 恍惚の日々を送ってます

バリオスは バッテリー上がったりグリップ換えたりで 乗れてません

正月に入って ゼファーにマフラーのトラブル発生

なのでバリオスで山に行って 帰りにドリフトで冷や汗

それからゼファーを燃料コックの交換で 一日breakに預け その後ゼファーの空気圧に気づいた


と いう流れです

なので 老犬は一日預けた時にゼファーの空気圧を 上げたと解釈

乗ってて分からなかったけど バリオスも空気圧が高くて滑ったのかも

と思い チェック




???

壊れたか?

んな訳ないな




1.6ほどしか 入ってません?

謎です  前後共なんでパンクではなさそうです

犬の 整備士のM君も 実はCBの250単コロに乗ってまして 彼に空気圧を聞いたら

2.4入れてます

と おっしゃってました

が、老犬はやはりここも2.0に合わせ

頭の中が?だらけ



口から 魂が抜きでて 代わりに入ってきたボケの神様と考えた結果

あの時 空気入れてたのは バリオスではなくゼファー

それからしばらくは マフラーや燃料漏れに気を取られて 空気圧に気がつかなかった

バリオス滑らせたのは ただの下手くそ

と 決定いたしました

チャンチャンルンルン


老犬 けっこうヤバいかも…