天気は さほど良くもなく 寒かった

暗くなって さぁイルミネーション…
イルミ… いる…
ほぼ ないに等しいですな

でも 展望室から見える滑走路の誘導灯と 飛行機の識別灯が イルミ以上にきれいです
が、ケータイ忘れて写真撮れません( どあほ)
なので 想像して下さい
夕暮れの飛行場
誘導灯が七色に光輝き 夕焼けでオレンジに光る飛行機
冬の風に あたりながら見てると…
さむっ❗
誘導灯は 黄色からオレンジ そして赤へと変わっていきます
赤の場所になる前に テイクオフらしいですね
場所は代わって 阪神高速池田線
真ん中に立ってるナトリウム灯
一部だけ 横から照らされてます

仕事中ですが…
これは 生駒の山を越えて 大阪空港に降りてくる飛行機の誘導灯の役目をしてるらしいです
東大阪線にもありますが あれは遺跡発掘で一部区間が 開通が遅れたため
そして 有名なんが通天閣のテッペン
天気予報になってます
誰もアテにはしませんが

写真がヘタなんで 判りませんが
東向きについてる 大きな時計
白の文字盤の周りが 赤く変わっていきます
秒針です

ふと気付けば
16時半に点灯する御堂筋イルミ
17時前でも まだこんなに明るい

これから冬本番ですが
太陽は 春の兆しなんですね