6速に見るゼファーの自信 | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

以前に書いた通り 老犬 毎月買ってる本があります

そのうちの1つが custompeopleって本

最近 手作り感がなく 派手さが目立ってもういいかな?
と 思いながらも つい買ってしまってます

気付いたら 裏にZ系用の6速ミッション新発売




横に なっちゃいましたが

確かにクロスしてる

バリオスもクロスしてるゾ

と思ったが 比じゃない

バリオス変速比↓
1速  2.600
2速  1.789
3速  1.409
4速  1.160
5速  1.000
6速  0.892

3速と4速の間が およそ0.25あるが たしか15000ぐらいで アップして9000ぐらいに落ちたハズ
ばっちりパワーバンド内

明日 確認してみよう

それを考えたら 新しいミッションは パワーバンドからハズレないんだろうなぁ

上手な人が乗ればだけど…

老犬にゃ関係ないな照れ

だって俺下手だもん

サーキット行かねーし

ちなみにゼファーの変速比↓
1速  2.333
2速  1.631
3速  1.272
4速  1.040
5速  0.875
と なってます

バリオスもそうだけど 最後はオーバードライブ

1速は ほとんど発進用と考えたら2速から4速までで走ります

峠などになれば ほぼ2と3のみ

2速で曲がりたいコーナーを3速で入ってしまったとしても ストレスなく1,000回転から10,000回転まで運んでくれます
登りでもです
まぁ下手なだけなんですけど…

これって 出力を控えてトルクバンドを広く取ってるために 出来るカワサキの自信の数字だと思うんですけど
どうなんですか? カワサキさん?



20年以上昔に 社員が乗りたいバイクを作り上げ 調子にのって 750 1100と広げたバイクは 公道に於ては いまだに楽しく
速さは馬力の数字だけじゃないって事を
一枚の広告から 思い出しました

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村