バリオス大失態 | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

結局 不調の原因が解らないバリオス



ゼロスタイルさんにも 相談しているが 人任せにしっぱなしって訳にもいかない
ネットで調べてみたら

あった!
   
その原因は 実に単純、初歩的、マジかよ➰

って へなへなになってしまうもの
そのバリオスは4千回転で失速だったが 症状は ほぼ同じ。ノーテンキそうなブログで紹介してる そのオヤジ…いや、オニーサンは「あーこれはまず間違いないでしょ」と開けたのは エアークリーナー



写真見てもわかるけど キレイだから老犬はノーマーク
しかし 言われてみれば油ぎってる
湿式なら当然なんだけど 違ったのか…?

とにかく 試してみよう

試すだけなら エアクリ無しで走ってみりゃすぐ判るI

とりあえずキャブを組む
ん〰 パッキンダメだな さすがに2回バラして伸びたな、まぁ試したら もう一度ちゃんと入れよう と強引に形を合わせて組み上げる パイロットの戻しは1.75



キャブ側のワイヤーは いいんだけど




アクセル側は苦手だ



やっぱり爪の中までグリスだらけにして
アクセルワイヤーとチョークを組む

老犬の場合、この作業で一時間という時間と精力を使いきってしまう。

クリーナー外してエンジンかけるからボックスを洗う
なるほど油だらけだ
キュキュットでいいや



水気を飛ばして ホースをつないで完成




バッテリーとタンク載せて いざ、始動!⤴

でも、すぐにゃあ かかりません
少しバッテリーとセルを休ませ……………

ん?

ぉぉぉぉぉぉぉ
アカンかったか




ガソリンじゃじゃ漏れ

パッキン買ってやり直しI

電話して注文する
「フロートチャンバーのオーになってないOリングなんだけど」
☎ 「あーあれ高いですよ、1枚3,800円ぐらいじゃなかったかなぁ」
「380円の間違いでゎ?」
☎  「いや、うちもこないだゼファー400で使ったから」
「よ、4枚要るよね?」
☎  「………要るでしょうね」
「来週ぐらいホイールできるでしょ? その時にでも頼みます」

マルチ恐るべし

来月にしよ


にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村