20年落ちのゼファーの実力とリターンライダーの実態 | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

老犬実は けっこうな老眼
最近 利き目の左目がボヤけるので 普通に視界が悪い

眼科に行くと 結局ドライアイの診断だったが 診察の前に とりあえず視力検査したら
2.0と言われた。

喜んではいけない
老眼が高速で進んでるI

当然 身体能力も落ちてる。悲しい…

で、イレブンのタイヤを履いて 車高が上がったゼファー
マフラー換えてるので 当然メインスタンドがない

サイドスタンドがこの深さ





解りにくいので バリオスと比べると




やっぱり解りにくいな…
とにかく 体調の悪い時とか またいでから起こすのが きついと感じる事がある
解決策は 注文済みだがまだ内緒

でも 走り出してしまえば なんてない

などと あなどってはいけない

デビュー当時から非力だの遅いだの言われてたらしいが 発進フル加速では フロントを持ち上げるパワーがある
この子よりトルクフルなイレブンのクラッチが傷むってのが理解できる

一度だけトライしてみたが
100㎞からシフトダウン無しで180㎞程度まで4~5秒ってとこか
トンネルの中で暗かったのと メーターがブレるのと 老眼と 首が安定しないのが重なって ハッキリした数字が読めないのでおおざっぱだが 充分すぎる性能だと感じる

何度も繰り返すが 20年も前の代物だ

4輪のように 電子制御されてる訳でもないのに その直後の渋滞もそつなくこなす。
湾岸の 悪魔のZもビックリだ

ステージを選ばない細マッチョって印象かな  
これを充分な性能と思うのか 鼻で笑うのかは 人それぞれだろうが 老犬には まだまだ使いきれないようだ  でもあと10年乗るためには その方が良いかも

 にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村