バリオス転倒のワケ | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

あの…言い訳したい訳じゃなくて、興味を持って下さった方の役に立てばと…
追加投稿です。
以前履いてたのがサイドウォールにヒビが目立ってきたから  量販店でタイヤ代えたんです。
バリオスは高回転で走る子だから、低速コーナーでバンクしてる時は  さほどトルクはかかってない。立ち上がりで気持ちよく加速するって走り方を老犬はしてた
高速コーナーじゃ今時のタイヤはよくグリップしてるし 雨の時はひたすら徐行
ってのが 老犬のスタイル。だって俺、下手だもん
だから タイヤは普通でいい、と特価品を購入、特価品とはいえ、ピレリだ。4輪の時にはP7に憧れたものだ。ただドラゴンってシリーズが中国製だという事は知らなかった


別に中国製が悪い訳ではない
交換したら慣らしが必要なのも知ってる
でもね、普通に走れるぐらいには しましょーよ❗
交換した翌日、まぁ見事にコケました。
フローリングの上を走ってる犬が方向転換をする時みたいに シュルンと音もなくI路線バスの乗客たちの注目を浴びながら…
平静を装い、普通に起こし、エンジンをかけて、50メートルほど移動
けっこうなダメージをうけてる
指示器、ライト、ライトステー、ハンドル、クランクケースなど総額4万近くのダメージ
1週間以上、風呂入る度に呻く擦り傷


タンクの凹みもこの時のもの
今時、小学生でもそんは膝してる子 おらんよ
と、周りから言われ 仕事すればするほどズボンが擦れて出血サービス
ブッチャーか?

皆さん 気をつけましょう❗
シンナーやパーツクリーナーでゴムに染み込んでる油は かなり取れるらしいんで ご参考に…
  てか、そうなら メーカーがしなくちゃダメなんじゃないのか?
誰も問題にしないけど
タイヤ替えました。滑ってコケて亡くなりました。ゆっくり走れって言ったのに…
で済むもんなん?

とりあえず老犬はゼファーのタイヤが交換時期


前後  時期をずらして交換します。

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村