
その内容は内に秘めたままにしておく。
秘めたまま 忘れる可能性もあるが…
とにかく、形になったので燃料をゼファーからバリオスに 100円の石油ポンプで移すI輸血だ 2台あると こんな時は便利だ。もちろん、周りにいる犬(運転手)たちにも禁煙をお願いする。✌
燃料コックをひねって ガソリンを送り、再びON
セルを回す。かからん…
しばらく回す。やっぱりかからん…バッテリーが弱ってくるので しばらく待ってみる。
1時間ほどしてから チョークを引っ張って始動。かかったI
しばらくフカしてみる。黒煙があがるが 最初だけ アイドリングを2千回転ぐらいにセットする。安定してるなI
さて、少し走ってみるか…
と、またがって駐車場の中をぐるぐる回る
周りで 仕事に出かける犬たちが 迷惑そうに苦笑いしてるので外に出る。最近、ゼファーにばっかり乗ってたから 小回りききすぎてコケそうになりながら ゆっくり走ってみる。が、やっぱりダメ
今度は1万回転で失速 エンジンが完全に止まる。
んー やり直しかぁ…
実は この子、この一年で10万近く金かかってる。消耗品なんだから仕方ないけど
タイヤとハブダンパーとバッテリー、それとコケた時の修理代
ケガは舐めときゃ治るがバイクは金かかる。
だから、愛着も加算して やっぱりやり直すか
次の計画もあるし、そん時バラそう。

にほんブログ村