西風日記 -25ページ目

西風日記

素敵なバイクライフの忘備録♪

2/12(月・祝)

少し風は強めですが、快晴の祝日。

諸々お試しも兼ねて…
{8367F3DE-1E56-4E0F-8E79-5132FE62F8D6}
ゼファー君とお散歩♪

愛車を眺めながら
{C05DD46B-7819-4C01-A907-EEA49EF1FF47}

1人でボーッとコーヒーを啜る
{A829041B-54E9-4F1E-95DE-259E050F3BE4}
癒しのヒトトキ♪

ポチ神様のお戯れで入手したコチラ
{EC89E418-7789-41C2-9A6D-7D25F8F36A2A}
正直、見た目しか期待してませんでしたが…

レビューは後程「整備記録」に綴りたいと思います(笑)

本日のシューズは「シンテーゼ14」
{2E33723D-97B0-4049-9015-0F91766C6335}
う〜ん、重さよりも固さが気になります。

使い込めば足に馴染んでくるかな?

やっぱり13の方が活躍しそう(笑)


そんなこんなで。
{67359219-3D32-4ADB-8BB0-7D1FAF9DCE0E}
春が待ち遠しい今日この頃です…
昨夜…誘惑に負けて
{BEFC1DAC-FEA6-4F43-A505-187B4D209550}
押してしまった赤いボタン(笑)

久しぶりのポチ神様降臨♪

…で、本日。
{A40C77C8-6871-402B-9893-4447DF8A4AA6}

{D73F9C55-FE32-4D95-822D-670D9A5A562B}
家庭内ミッションを終えて帰宅すると

{871700BE-1216-4E4B-A072-2251F66C76F5}
届いてました!

ふふふ♪
{985C9AD1-B69D-4FC4-A6E4-E4BB392237CC}
明日は寝坊しないようにしないと…(笑)
先日、ライディングシューズを買い換えた記事を綴ったんですが…

Hideさんから頂いたコメントに返信しながら、ふと思い出したコトが。

ワタクシ「elf Synthese(シンテーゼ)14」も持ってたんです♪
{E02D1C77-22A8-4191-A2E4-DB8237ECED96}
雨の日用に…と随分前に買ったものの、13の方がシックリきていたので、1〜2回履いただけで物置の肥やしになってました。

しかも、こっちもライムグリーンだったか。

黒買ったような記憶が…最近ボケてるなぁ(泣)

まあ、でも
{741CED99-AD11-4222-B49E-2C200FAFDB04}
せっかく新品状態で2種類並んだので、違いを比較レビューしてみたいと思います♪


【留め具】
{FEA58B45-5FB1-4F12-8197-FC9D8EA90515}

{919E3A4E-4253-4FF3-913F-F749ADD07B06}
13はマジックテープのみ、14はマジックテープとバックルの2ヶ所留め。

13もホールド性が悪い訳では無いですけど、14の方がガッチリ止める事が出来ます♪

…が、履くのに手間が掛かるという反面もあるので好みが別れるトコロですね。

ちなみに、バックルは2段階調整なんですが
{B3D1E93B-86D9-4667-9925-44CA688E8520}
緩い方にすると、外さなくても着脱可能なので…ガッチリ締め付ける感じではないです。

【かかと】
{DF934F05-0F5C-4BD6-8E38-8D44A3CEE8E7}
ハイカットとローカットの違いはありますが、デザインは似てますね。

{8EA1DF3F-822B-4DE3-A9E1-7B505543847C}
かかと部分の高さはそう変わらないですけど、14の方が足首の上までしっかりカバーしています。

13もくるぶし部分は固い材質で出来ているので、普通のスニーカーより防御力は高いでしょう♪

【チェンジペダルに当たる部分】
{818909A8-847B-4A50-93E8-FB36D01A5929}
14の方がつま先側に大きくなっています。

個人的には…
{DC6AA851-1CD9-4FC5-822E-0E1F01A01CD9}
足の甲に近い部分でギアチェンジする癖があるみたいなので、逆側に広かったら良かったなぁ〜と思います(笑)

【靴底】
{0CADAF38-036A-4E37-944F-66095A3E3EB4}
右が13、左が14です。

見えない部分ですが…14のメーカーロゴがカッコ良い(笑)

13は歩いている時に少し滑りやすいような気がしてたんですけど、14はパターンが違うので改善されたのかな?

【中敷き】
{2DBF8E8E-B5E7-4EAB-8DA6-13AC641633A5}

{38FBF1B7-5D20-4BBB-8EC6-B3E8C54F7D42}
こちらも右が13、左が14です。

同じかと思ったら全然違いました(笑)

14の方がチョット凝った造りになっていて、13の方が若干幅広です。

【重さ】
{FF39A16D-FCFD-4128-8DCE-9CC8BADFBFBE}
手で持った感じは差を感じないんですが、履いてみると違いがハッキリ分かります。

もちろん14の方が重いんですけど、メッチャ重くて苦痛…というレベルでは無いのでハイカットブーツはこんなモンなのかも知れません。

でも、この13と14の微妙な差が、今まで14がお蔵入りしていた原因でもあったんですよね(笑)

13はライディングシューズにしては軽量なので、スニーカー感覚で履けるのが良いです♪


そんなこんなで。

素人レビューでしたが、最後にもう1つ…14は防水性があるのが大きな違いです。
{2E87910F-5CE1-4E9A-944D-F08EA96074A6}
13は生地部分がメッシュなのに対して、14はナンチャラ?とかいう防水生地で出来ているそうです。

ただ、雨の日用に買ったのにまだ水に濡らした事がないので…実際どこまで防水性があるのか気になるトコロですね(笑)

まだ寒い季節も続くので、しばらく14を中心に使ってみようかな?


以上「忘れていた14(elf シンテーゼ 比較レビュー)」でした。
2/4(日)

晴天の日曜日
{29E3AE95-0012-48E2-90DB-6C7CF0D75A11}
残雪はあるものの、この時期にしては暖かいツーリング日和♪

シューズの慣らしも兼ねて散歩に行こうと思ってましたが…見事に寝坊(笑)

でも、ゼファー君と触れ合いたかったので
{0434EBF4-2551-463B-9C30-421027D07A1E}
ガレージから出して、一緒に日向ぼっこ♪

パッと見は綺麗でも…実際は
{1C93E3C7-370C-4AD9-9342-C6FFE359E98B}

{7ABB9A52-3255-4AD0-911D-E892853AB0CC}

{7BC8B83C-4639-4960-8D4D-38F211BBACB7}
年式相応のサビやキズはありますが、そんなトコもカッコ良い♪

バイクは外で乗るモノ。

あんまり神経質になっても…ね?

でも、愛車を綺麗に保ちたいのは異論無きライダー共通の心情でしょう(笑)
{C174812E-DB22-4A7E-A171-118E3126AB46}

{8C90394C-C13A-492C-A73F-A7E2294F305F}
ピカピカに磨き上げたぞ〜!的な記事を綴ろうと写真を撮ったら。

自分の顔がハッキリ写って困る…

バイクブロガーあるある?(笑)


さてさて

ゼファー君に元気をもらったので…

明日からも厳しい現実と戦おう。
新しいライディングシューズをゲット♪
{8FF91D0B-6848-4DF1-BD92-FB128CCB8300}

{B5E0ADB9-614C-44F3-B504-BAEB0EC34624}
「elf Synthese(シンテーゼ)13」

何と!
{B1C7087A-7A7B-4237-86AC-BDAD4E878703}
同じやつの色違い(笑)

色々見てみた結果。

「やっぱり今まで履いてたシューズ良かったよなぁ〜」
「でも、全く同じモノを買うのは芸が無いなぁ〜」
「色違いにするか…でも、真っ黒とかシルバーは何が違うような気がするなぁ〜」
「おぉ、ライムグリーンがある!一応カワサキ乗りだしアリかも♪」

そんな思考過程…(笑)

初代は教習所に通い始める時に買ったので、5年半位のお付き合いでした。
{3B6D0268-AF03-4546-B184-5FF4842996A2}
バイクに乗る時のシューズは、ほぼコレ一択だったので…とっても感慨深いです。

今までありがとう!
{D284E7E7-BA2C-440D-B6E8-318D96B23D33}
これからは2代目ライムグリーンと共に走ります♪


さて

初代シューズを眺めて気付いた事。
{1A552983-D39B-4F8A-94C2-4F99DD9F749E}
穴が開いてしまったのは、赤い部分が白くなってるトコロなんですが…

本来ペダルが当たるのって、もっとつま先寄りのゴム部分のはずなんですよね
{3AA3F6EE-5357-4D3B-A24B-11AC2042EB12}
こんな風に。

きっと今までは
{0A5DA9ED-458A-4355-98C8-8097CF685AE9}
こんな感じで当たっていたんでしょう。

つま先を深く入れ過ぎなのかな?

初代は少し大きめだったので、そのせいもあるのかな?

という訳で、2代目はワンサイズ落としてみましたが…
{27A43BB6-0677-4ADA-8520-D9A68E5329C6}
外見的にはほとんど変わらず(笑)

履き心地は少しタイトになった気がするので、より足にフィットする感じで2代目の方がシフト操作はやりやすいかも♪


そんなこんなで。

試し走りは…
{8034DDDB-8FA9-4542-9C29-FAC2A933073A}
いつになるかな〜?