先日、ライディングシューズを買い換えた記事を綴ったんですが…
Hideさんから頂いたコメントに返信しながら、ふと思い出したコトが。
ワタクシ「elf Synthese(シンテーゼ)14」も持ってたんです♪
雨の日用に…と随分前に買ったものの、13の方がシックリきていたので、1〜2回履いただけで物置の肥やしになってました。
しかも、こっちもライムグリーンだったか。
黒買ったような記憶が…最近ボケてるなぁ(泣)
まあ、でも
せっかく新品状態で2種類並んだので、違いを比較レビューしてみたいと思います♪
【留め具】
13はマジックテープのみ、14はマジックテープとバックルの2ヶ所留め。
13もホールド性が悪い訳では無いですけど、14の方がガッチリ止める事が出来ます♪
…が、履くのに手間が掛かるという反面もあるので好みが別れるトコロですね。
ちなみに、バックルは2段階調整なんですが
緩い方にすると、外さなくても着脱可能なので…ガッチリ締め付ける感じではないです。
【かかと】
ハイカットとローカットの違いはありますが、デザインは似てますね。
かかと部分の高さはそう変わらないですけど、14の方が足首の上までしっかりカバーしています。
13もくるぶし部分は固い材質で出来ているので、普通のスニーカーより防御力は高いでしょう♪
【チェンジペダルに当たる部分】
個人的には…
足の甲に近い部分でギアチェンジする癖があるみたいなので、逆側に広かったら良かったなぁ〜と思います(笑)
【靴底】
見えない部分ですが…14のメーカーロゴがカッコ良い(笑)
13は歩いている時に少し滑りやすいような気がしてたんですけど、14はパターンが違うので改善されたのかな?
【中敷き】
同じかと思ったら全然違いました(笑)
14の方がチョット凝った造りになっていて、13の方が若干幅広です。
【重さ】
手で持った感じは差を感じないんですが、履いてみると違いがハッキリ分かります。
もちろん14の方が重いんですけど、メッチャ重くて苦痛…というレベルでは無いのでハイカットブーツはこんなモンなのかも知れません。
でも、この13と14の微妙な差が、今まで14がお蔵入りしていた原因でもあったんですよね(笑)
13はライディングシューズにしては軽量なので、スニーカー感覚で履けるのが良いです♪
そんなこんなで。
素人レビューでしたが、最後にもう1つ…14は防水性があるのが大きな違いです。
13は生地部分がメッシュなのに対して、14はナンチャラ?とかいう防水生地で出来ているそうです。
ただ、雨の日用に買ったのにまだ水に濡らした事がないので…実際どこまで防水性があるのか気になるトコロですね(笑)
まだ寒い季節も続くので、しばらく14を中心に使ってみようかな?
以上「忘れていた14(elf シンテーゼ 比較レビュー)」でした。