西風日記 -20ページ目

西風日記

素敵なバイクライフの忘備録♪

8/26(日)

暑くなりそうなので
早い時間にお散歩♪

この匂い…
この感触…

ベル君もバンバン君も良いけど

やっぱりゼファー君は格別!

「道の駅 しもつけ」
相変わらず大盛況♪

そんなこんなで、楽しく散歩を終えて。

ここまでは平和な休日だったんですが…


あらっ!?
昨日入れ過ぎたかな?

ドレーンボルトを少しづつ緩めて、チョロチョロ抜いて…もうチョットいけるかと回したら

ドレーンボルトがポロリと外れて指先からツルリ!

そして廃油パックにポチャン…

ぎゃおぉ〜!!

( ;´Д`)

ブチ撒きながら全部抜けちゃいましたとさ…

ほんの50km位しか走ってないのに、またオイル交換するハメになるなんて(泣)

散歩は涼しいうちに終えたのに

結局、炎天下での片付けで汗だく…

今度は量キッチリ♪


以上「灼熱の悲劇」のお話でした。
8/25(土)

車検の時に替えてから約8ヶ月。

1000km程しか走ってませんが…

時期的にそろそろなのでオイル交換します♪

…というか、ゼファー君と戯れたいだけ(笑)

しかし、台風一過の晴天で
午前中から灼熱地獄…

こんな日はクーラー効いた部屋でゴロゴロするのが正解です(笑)


さて
5月にチョイと散歩してから寝たきりだったゼファー君ですが…

長めのセル2発で元気にお目覚め♪

前回フィルターは交換しているので
今回はオイルだけです。

簡単な作業ですが…汗だくで終了。

【Before】

【After】
スッキリ♪

軽く散歩でもしようかと思いましたが
暑過ぎて無理っス…

こんな日にバイクに乗ってる頭オカシイ(←褒め言葉)皆様、熱中症にはお気を付けて♪

ワタクシも、明日は早朝散歩しようかな?


嗚呼…ベル君の整備記録も早く綴らないと、記憶がどんどん薄れていく(笑)
8/18(土)

夏休みは長めに取れたんですが、鹿児島の実家に帰ったり家庭内ミッションに明け暮れたりで。

最終日にようやく…バイクのある休日
日差しは強いものの気温は25℃位、風も穏やかで絶好のツーリング日和です♪


「道の駅 あさひまち」

「ジェネバ」って何でしょう?

知らないけど、果物みたいだし…チャレンジとしてはハードル低めかな?(笑)

酸味があって爽やかで美味しい♪

後で調べてみると
へぇ〜林檎の品種だったのか!

ジェネバのシードルは美味しそうですねぇ♪


「道の駅 白鷹ヤナ公園」 
以前、記念きっぷはゲットしているので寄る予定では無かったんですけど

小鮎の唐揚げに惹かれて…(笑)

頭からサクサク全部いけます!美味い♪


「道の駅 川のみなと長井」

地元野菜たっぷりの冷製パスタいいね♪

少々写真とのギャップを感じたけど…冷たくて美味しかったです。


ドンドン進みますが、この辺りは信号も少なくて緩やかなカーブが続く快走路♪
気持ち良〜い!最高!!


「道の駅 白い森おぐに」

暑過ぎないポカポカ陽気
気持ち良すぎて眠くなってきた(笑)


「道の駅 米沢」

眠気覚ましにチャレンジ第2弾♪
生姜(ジンジャー)ソフト!

見た目は普通ですが
う〜ん…味も普通に美味しいね。

ほんの少し生姜の風味も感じるけど、もっとインパクト強くしてもいいような気がします。

道の駅 天城越えのワサビソフトみたいに、生おろし生姜を横に付けるとか?(笑)


さて

このまま帰るつもりでしたが、チョット時間もあるし…もう少し走りたい気分。

復興フラッグに向けて東進!
森林浴を楽しみながら、トコトコクネクネ進みます。


ここまで来たとは…

!?
ナビで案内してもらった道は、土砂崩れのため通行止め(泣)

でも
迂回路を使って抜けられそうです♪


「新地町役場 復興フラッグ」

新地の海岸付近までフラリと走って
嗚呼、旅が終わる…と黄昏。

今回はよく食べたツーリングでした(笑)


そんなこんなで無事帰宅♪

走行距離は
「358.1km」でした。

平均燃費が「34.6km/L」と表示されていますが、給油量と距離で換算してみると「31.6km/L」でした。

信号等で止まっている時間を考えれば、大体合ってますね♪

ベル君、燃費もGOODです!


以上「2018年 夏の山形ツーリング」のお話でした。
納車後、約1ヶ月経ったベル君
まだ800km程しか走れてないんですが…

数ある250ccツアラーの中から「VERSYS-X 250」を選んだ理由と、初回レビューを綴ってみたいと思います♪


まず、バンバン君を手放して250ccツアラーに買い替えを決意した時。

まず検討したのはコチラ
「V-Strom250」

「CRF250 RALLY」も含めて比較される事が多い3車種ですよね。

ただ、CRFに関してはオフ車寄りの雰囲気が強い気がして…当初から候補には上がりませんでした。

という訳で「VERSYS-X 250」と「V-Strom250」の一騎打ちとなったんですが


「V-Strom250」は、色が黒・赤・黄の3色というのが最大のネックでした。

ネットで調べると…
青の画像が出てきますが、コレは海外モデルで日本には入ってこないみたいです。

「V-Strom250」を買うなら絶対青だな!

と思っていたので超絶ガッカリ(泣)

ゼファー君が黒なので、出来れば2台目は違う色が良いけど…赤と黄は好みじゃない。

この時点で一気に気持ちが「VERSYS-X 250」に傾くも…
コチラも現行車は黒・濃緑・デジカモのみ。

カワサキ車なんだから、ライムグリーンは欠かさず設定して欲しいなぁ〜(泣)

そんなこんなで。

ホントは新車購入を考えていたものの

2017年モデルのみに設定されていた、ライムグリーンの中古を探して…

ベル君に出会いましたとさ♪

???

パワーとか積載性とか、もっと肝心な部分は比較しなかったのかと言われそうですけど…

色だけで選びました!(爆)

カワサキのライムグリーンって、派手だけど下品な感じがしない綺麗な色ですよね。
密かに…以前からライムグリーンのバイクに乗ってみたいと思っていたんです♪

でも「V-Strom250」の青があったら、金額的にそっち行ってたような気がする(笑)

それに…どちらもバイク的なスペックはそう変わらないと思うんですよね。

どちらを買っても幸せになれそうだし、そもそもワタクシごときでは僅かなスペック上の違いが体感出来るとは思えなかったので。

もし「VERSYS-X 250」と「V-Strom250」どちらを買おうか迷ってる方がいるとしたら…

どっちも良いバイクだから、見た目が好きな方を買えばいいよ!

と、アドバイスします(笑)
真剣に迷ってる方、参考にならなくてスミマセン…


さてさて。

少し乗ってみたレビューですが
まず、風防とハンドガードが抜群に効いていて、風が身体に当たらないな〜というのが第一印象でした。

ゼファー君のような有り余るパワーは無いけど、公道を常識範囲のスピードで走るには必要十分なパワーはあると思います。

ポジションが立ち気味なので、腰・足回りがとっても楽チン♪

「足つき」
足短めの身長175cmのオッサンが跨って、両足こんな感じ。

踵が少し浮くんですが、ゼファー君もバンバン君も両足ベッタリだったので…チョット恐い気がします(笑)

「メーター」
スピードはデジタルですが、タコメーターはアナログっていうのがバイク乗りの気持ちを分かってらっしゃる!

時計・燃費計・オドメーター・ギアポジション・ETCのインジケーターまで内蔵…至れり尽くせり♪

「シート」

今のところ、唯一の不満点はコチラ。

購入前からネット上のレビューで散々書かれているので知ってはいましたが…

とにかく、プラスチック板に座っているかのような固さ!それに形状も角が立っていて内腿を容赦なく攻撃してきます。

もう少し角を落とせば足つきも多少良くなると思うんですけどねぇ〜!

ツアラーなのに長く座っていられない、とっても残念なシートなので…早急に改善したいと思ってます。
アラカンが再登場?(笑)


以上「「VERSYS-X 250」を選んだ理由と初回レビュー」でした。

8/4(土)

昨晩、初めてベル君と帰宅


ゼファー君とベル君、初対面♪

明らかにゼファー君よりデカイ(笑)

…で。

早速アレコレ作業を進めるつもりが
ヤバい、炎天下の中作業していたら頭がクラクラしてきた。

熱中症の兆候?
事故車みたいな見た目のまま、ガレージに戻して…

エアコンの効いた部屋に逃げ込んで、水分補給。

う〜ん、今もまだ頭が痛い。

皆様もお気を付け下さい…