とりあえず、サムネイル用の写真を…(笑)
さて。
2日目は岩手県内の道の駅巡りです。
構想段階では、岩手県内の記念きっぷを1日で集めるつもりでしたが
なので…
という訳で。
早めに起きて準備しますが…
天気予報では
予報が当たる事に期待して出発です♪
まずはお近くの
ホテルから10分で到着♪
記念きっぷと共に
その後、国道106号を西へ。
晴れてたら絶対に気持ち良いぞ〜!(泣)
とはいえ、それなりに楽しみながら進みます♪
「道の駅 区界高原(くさかいこうげん)」
雨雲レーダーを見る限りでは
まあ、気にせずドンドン行きますよ♪
「道の駅 紫波(しわ)」
空模様はこんな感じで、たまにポツポツ降ってくるんですが
「道の駅 石鳥谷(いしどりや)」
国道4号から国道283号へ。
「道の駅 とうわ」
「道の駅 みやもり」
何か道の駅っぽくない…普通のホームセンターみたいな雰囲気ですけど
コチラも
…で。
ワサビといえば、奥多摩のワサビジェラートは普通に美味しかったですが…。
事前リサーチによると、ココ道の駅みやもりのワサビソフトは「辛すぎる!」というレビューもあったりします。
志村けんにワサビ寿司を食べさせられる上島竜兵の気持ちで、恐る恐る一口…(笑)
おっ?美味い!
ミントのアイスっぽい、清涼感が良い感じ♪
食べ進めるとピリッと辛味も感じるので、子供にはお勧め出来ないかも知れませんが…
「おえ〜何じゃコリャ!辛すぎて無理!」
というレベルでは無いと思います。
「道の駅 遠野風の丘」
あと、この辺りはトンネルが多いんですが
さっさとロードタイヤに変えたいトコロですけど、今のタイヤもまだ全然減ってないし…迷いどころです。
「道の駅 種山ヶ原」
「道の駅 水沢」
道の駅巡りは終了!帰りま〜す♪
途中コンビニで休憩しながら
しかしまあ
帰ったら超絶愛情洗車するね。
トラブル無く走ってくれてありがとう♪
という訳で、無事故無検挙で帰宅。
走行距離記録【ゴール】
5999.0 - 5325.4 = 673.6
2日間の走行距離は合計「673.6km」
経路の都合で少しだけ高速の無料区間を使いましたが、ほぼ下道走行だったので走った感はあります♪
天候には恵まれませんでしたが…帰り着いてみれば、それもまた旅の思い出ですね。
以上「2016年 夏旅 2日目(岩手県 道の駅巡り)」のお話でした。