ホントに心配でしたが…雨が降らなかったのは、日頃の行いが良い証拠!
…と、出発時に油断したのが仇となったか?
サムネイル用の画像はコレにしよう(笑)
さて。
2016年夏旅、最初の目的地は本州最東端の「魹ヶ崎(とどがさき)灯台」です♪
お泊りの楽しみといえば…勿論アレです♪
話を戻して。
なるべく海岸線沿いを走りたくて、マップファンとツーリングマップルを眺めながらルートを選定しました。
【経由地 1】
しじみジェラートは…もう勘弁(笑)
【経由地 2】
名物のホヤおにぎりで軽く昼食
ホヤって、酢の物と刺身でしか食べた事ありませんでしたが…火を入れても美味しいですね。
【経由地 3】
実は初めての来訪ではありません。
現在は跡地…と言っても過言ではないような惨状。
次の経由地まで向かう道中…
初めて見ましたが、確か…屋上まで水没するも、被害者ゼロの学校じゃなかったかな?
大川小学校と何が違ったんでしょうね。
【経由地 4】
柿ソフトクリームで小休止
思ったより濃厚な柿の風味、美味しい〜♪
さてさて。
マッタリ長閑なツーリングはここまで
完全に雨雲に囲まれた…(泣)
でも、道の駅さんりくを出発しようとした時…まだ降ってはいませんでした。
コレはアレだな。
カッパ着たら降らなくて、着なかったら降るパターン(笑)
とりあえずカッパ無しでGO!
したら…。
ものの数分で土砂降りに遭いまして。
既に「水も滴る良いオッサン」は完成済み!(笑)
1回濡れたらどうでも良くなって、何だか楽しくなってきた〜♪
【経由地 5】
雨は大分弱くなってましたが、とりあえず軒下に避難…(笑)
そんなこんなで…走る事、約250km。
ようやく到着!
魹ヶ崎までは徒歩でしか行けないので、姉吉キャンプ場の駐車場に止めていく事になります。
もしゼファー君で来てたら、盗難・イタズラが心配だったかも。
まあ、今日はこんな天候なので…灯台を目指すのは僕だけでしょうけど(笑)
ある日〜森の中〜クマさんに〜
100均の小さいやつなので効果は不明ですけど…無いよりマシかな?(笑)
最近サボってますが、ジョギングが趣味のワタクシ。
足には少々自信があります♪
「ガケオトシ沢」って凄いネーミング…誰が付けたんでしょうね?(笑)
余談ですが
落ちちゃったのかな?(笑)
そんなこんなで
「魹ヶ崎灯台」
3.8kmなんて楽勝だぜ!と思ってましたが。
完全に足にキテる…ペース早過ぎたか?
おっさんが無理したらイケマセン。
灯台をバックに写真撮ろうと、せっかく三脚持ってきたのに
えぇ〜ぃ!
どうしても灯台との2ショットが撮りたい!
と、入口の垣根をお借りしましたが
よし!気を取り直して展望台だ!
まあ、天気が良い時の綺麗な写真は…ネットにいくらでも出てますからね。
ここまで天気悪い写真は貴重なんじゃない?
「思い出ノート」
何と、今日ココに足を運んだ先人がおられました!
しかもバイクで来たとの記述が。
よっ!バイク馬鹿!(←褒めてます)
チョット残念な気持ちもありますが…
そんなこんなで
その後、県道41号・重茂半島線を北上して…
本日の宿
びしょ濡れの服を脱ぎ捨て、ひたすら干す!
ササッとシャワーを浴び、軽装に着替えて。
宮古といえば、やっぱり海の幸だよね〜。
という訳で。
駅前にある
食べログでリサーチ済み♪
まずはコレ!お泊りでしか味わえない…
お泊りツーリングの楽しみは、やっぱコレですよね〜(笑)
なかなかのボリューム!
ホタテがプリプリ♪
マグロが濃厚♪
あと、ナマコが入ってましたが…こんなに柔らかくて美味しいんですね〜♪
宮古の海の幸を堪能!
…で。
只今、部屋に戻って
今日の充実感と、明日も旅が続く幸せを噛み締めながら…この記事を書きつつ1人飲み。
泊まりツーリング最高♪(笑)
以上「2016年 夏旅 1日目(仙台〜魹ヶ崎〜宮古)」のお話でした。
2日目に続く→