いざ書こうと思ったら、細かい内容をすっかり忘れてました…(泣)
写真だけはたくさんあるので、自分用の忘備録として。
【フェンダーレス】
機能的にはこのままの方が良いに決まってますが…見た目重視で(笑)
Before
【USB電源取り付け】
iPhoneをナビとして使ってるワタクシには、必須の作業でした。
配線系は得意分野だから、詳しく書きたかったのになぁ…(泣)
デイトナのUSB電源の取り付け♪
【ハンドル交換】
ノーマルのハンドルは幅広なので、ご定番の「ハリケーン ヨーロピアンⅡ型」に交換。
ゼファー君と同じ、ハーディー製のハンドルブレスバーを装着。
ハンドルの剛性が~!とかではなく…
短めで自然なポジションになりました。
配線の取り回しにもこだわって、綺麗に仕上げた…ような気がします(笑)
【スクリーン】
防風性を高めるために…ではなく、コチラも見た目重視で♪
後ろにホムセン箱を積んだし、スクリーンを付けたら更に旅慣れたベテランライダーっぽく見えるかな?…と(笑)
ワールドウォーク製の「WS-02」スクリーンです。
以上です!
メンテやカスタムのような、細かい内容の記事はタイムリーに綴らないと…記憶が曖昧になってダメですね。
まあ、写真を残してただけでもヨシとしましょう♪
以上「タイムリーに綴らないと…こうなる(VanVan200 カスタム忘備録)」のお話でした。