宮城 道の駅&祈りの東北初ツーリング | 西風日記

西風日記

素敵なバイクライフの忘備録♪

前日にフライングした感がありますが…東北初ツーリングという事にしておきたい(笑)

トップの写真は
{A9AD3E50-3033-4CB3-A95B-72BEA4B6FB5A}
これにしておきましょう。


さて。

栃木住まいでは足を伸ばせなかった東北の地…色々行きたい&走りたいトコロはあるんですが、初ツーリングの目的地は決めていました。

と、その前に。

せっかくなので、道の駅記念きっぷ収集と参ります♪


最初の目的地はコチラ

「道の駅 三本木」
{D7EB6CF2-94AA-4893-A45E-C0737D704E33}
実は少し前に仕事で立ち寄ったんですが…あえて記念きっぷは買いませんでした。

仕事とプライベートは分けたいのです(笑)

{60806B62-C8DE-4412-A6C4-52DABCDBB9CB}
オート3輪の前で記念撮影♪

久しぶりに記念きっぷをゲットして、テンションが上がります!

ついでに…
{AE20021B-C37D-4D9B-A7CA-3EB57B0B8E39}
売店で見つけた「東北魂」ステッカーをペタリ♪

カッコ良い!


次に向かったのは…

「あ・ら・伊達な道の駅」
{9415B0FA-E674-4A27-B609-529B2993D057}
正式名称は「道の駅 あ・ら・伊達な道の駅」らしいです。

何か「頭痛が痛い」みたいな違和感が…(笑)

昨日行った、ライコランドの店員さんと遭遇してビックリ!


次の目的地に向かいますが…

この辺りは気持ち良いカーブが続く峠道
{013CC4D6-EFBB-4C8E-BE82-83481955A670}

{00337F69-B1F5-4CB1-B188-C1C94E724FCC}
景観も最高!クネクネ気持ち良い~♪


到着したのは
{5691BBD2-D331-40E1-8385-BF0C32EF623E}
「道の駅 路田路(ロータリー)はなやま」

少し早かったんですが、ここで昼食にする事に。

なぜなら…
{9759F9DF-E917-488E-8F33-C13527181095}
ワタクシ、山芋(自然薯)大好きでして♪

リサーチして狙っておりました!

{EB2E17C5-E856-43CC-957B-7317FABB593A}
一応メニューは確認しましたが、最初からオーダーするものは決まってました(笑)

{DF218E8C-BBE1-4675-B15B-DA8030788F9B}
「自然薯ざるそば」

{5A580026-9D1A-4AA7-8597-5A883A506DD2}
「揚げとろ」

お値段は観光地価格ですが…日々のビール代はケチっても、ツーリング先の食事は豪華にいきたい!

たまには心も財布も開放しよう♪

{E7A2B6DC-DFBB-466A-90BA-88577AE14EF7}

{D7651377-161B-469B-A27D-FEBDDEFA4B4A}
コシのある蕎麦に出汁の効いた自然薯…良いですね~!美味しかった♪

揚げとろは…まあ普通かな?


はい、お腹も一杯になったトコロで

次に向かいますが
{6DFA1F2D-CA58-4FD2-A2D7-1E5F173CC3E7}
バンバン君の弱点…

このグルービング舗装に右往左往(泣)

車体がウネウネと気持ち悪い挙動をします。

次は絶対ロードタイヤにするぞと決意!


そんなこんなしているうちに、いつの間にか
{84DA4085-0241-443D-AC71-154676BCED14}
高速道路っぽい道になって、ドキドキ…


さて。

「道の駅 津山」に到着!
{686D7E34-0731-4349-BF76-9095B912F833}

{A56E9915-3C2A-4809-9077-1F1447F82BFF}
木の香りが漂う雰囲気の良い道の駅でした♪


さあ、ホントの目的地へ向かいます。

最短ルートの県道64号は使わず、あえて国道389号の海岸線沿いのルートを選択。

えっ!?ココ??
{88E45E24-DBFC-412B-A7D7-ABC02BA7ADA5}
というタイミングで…

この看板が。
{20EAD1F4-7728-4FC9-802E-BF7066127CB3}
海までは、まだ大分距離がありますが

こんなところまで…

すぐ先の「陸前戸倉駅」
{5E55848A-4783-419C-9A70-56C2CB2F74F2}

{3E034B4E-9307-4BAA-B395-C387E81A4043}
流失した線路の代わりに、バス専用道路が整備されて公共の足となっているそうです。

そう、こう辺りは全て…
{5C27B933-2B5A-40B7-800C-A888935F0FFD}

{7D940D34-84C9-4A94-BB36-B32F42C3712F}

{4B52267E-6AF2-4B91-BFE4-FE44ABD388D7}

{7D03724E-9148-4CB4-8F4A-E8A48661E265}
津波に沈んだ場所です。

近くの堤防に登ってみました。
{9133C6CC-AE33-483F-A194-AA2CF475E8C1}

{86BF0182-0D8B-4542-B60F-001593DD51D4}

{4059A062-844E-4B43-BC71-BEE6C3CFD57A}
穏やかで綺麗な海…


ホントの目的地、その1
{D1AF5E75-BC17-4ECD-B1B5-70E361F267B2}
「東日本大震災慰霊碑」

{D216CF85-28C4-411E-9360-541E565C5F93}
きちんとお線香も持参して、お参りさせて頂きました。

{A19BC051-BEF3-4FAF-83E5-510D464CFFD8}
隣の焼香場にもお邪魔致しました。

近くには、まだ震災の爪痕が残っています。
{4B3EAC18-E338-4C55-941F-4D3A2D750AA8}

{6E00AB17-1B6E-4A50-B228-76F4B70A0697}


そして走り続け、対岸から…
{38CA4350-237E-4635-A19A-DF772215839F}
見えた。

ホントの目的地、その2
{9B99FE8E-1CA3-4745-BEDD-CB174113600C}
「大川小学校」

ココには足を運んでおきたかった。

言葉にならないので、写真にて。
{1CAA91E4-F0C7-4F1C-859C-07C07E43771A}

{A097B38B-74FA-4194-AC7A-6209834C2526}

{360D89BD-5E0F-4E78-B935-70522C7970F8}

{FB7D3D6F-DA90-4AE6-AD38-EC7AF1071ACC}

{A68F039B-00C0-4180-9D31-3FBB376E4BA0}

{8B795D2C-F97B-4706-8478-36F5DF109E18}

{36C8373A-420F-4542-8B2C-491533511E4F}

{04432BD5-400A-4D99-BE3A-2D2E7C0BCF91}

{7E881675-650C-4C3D-B3D1-CB90D7477EB9}

{CE91E94A-6C25-4CF2-B78E-3D5C3E87943D}

あの日、あの時、あの瞬間まで…
{A9009A30-4BAD-43D7-9B80-D86BFD905B54}
この黒板で普通に授業が行われていたんでしょうね。

どうか安らかに…。


女川を周って次に向かいますが
{BF5F7AD6-D46E-4E70-BA33-33E54B3CC7FC}

{E9434987-1EA0-4001-9AD1-0048C57F7149}
憎らしい程の快走路が続きます。


そんなこんなで、最後の目的地

「道の駅 上品の郷(じょうぼんのさと)」
{2DE870DE-B033-4DD5-BFE2-1EFB83D1C3EE}

これにて
{A876722A-3685-477D-BDD7-1485E6739968}
宮城県内の道の駅記念きっぷ、コンプリートです♪

さ~て、チョット疲れたし…甘いモノでも食べてリフレッシュするか!

と。

えぇ~と思いながら…
{97652D9A-805B-435D-BFEB-1BEC1489D3FE}
好奇心が勝り。

「しじみアイス」
{18098D9B-08AA-4CAD-B574-6056880667C0}
買っちゃった♪

最初はレーズンっぽくてアリかな?と思いましたが…
{5FDB6C3D-9C06-4FE6-8FC6-332F6FF85B68}
容赦無く出てくる…しじみの大群。

う~ん、コレはトマQソフト以来のハズレ…

しじみが無ければ美味しいのに!(爆)

まあ…コレを商品化に踏み切った勇気は称えます(笑)


帰路の途中で、また高速っぽい一般道が
{A73D25AF-A85F-43F4-8EE5-0BBA2DB5FD16}

{224316FB-F42B-4E0C-BD90-C3298169935F}
確認ですが…ココは一般道です。

新4号とか50号も、こんな感じにすれば良いのにね(笑)


そんなこんなで無事帰宅。

走行距離は…写真撮るの忘れましたが、大体300km位だと思います♪

やっぱりトリップメーターが無いのは不便だなぁ…。


最後に。
{E6B3C3B0-B01E-4BEB-B297-AF257E4F486C}
頑張ろう東北!

頑張ろう熊本!

そして災害への備えは万全に…。

以上「宮城 道の駅&祈りの東北初ツーリング」のお話でした。