「禁煙のススメ」的な話ではないので、愛煙家の方も読んで頂ければ嬉しいです。
2013年の統計によると、日本人の喫煙率は20.9%(男性:32.2% 女性:10.5%)だそうです。
大体5人に1人が吸ってる計算ですが…意外と少ないですね。昨今の禁煙ブームの影響でしょうか?
僕は10年程前に禁煙しましたが、その頃は今流行りの禁煙外来なんてモノは無く…気合と根性で禁煙するのが主流?でした。
禁煙を思い立ったきっかけは、ある事故で入院したからなんですが…その病院、当時まだ珍しかった「完全禁煙」でした。
完全禁煙といっても、病院の敷地内でたった1箇所…ロビーの片隅に喫煙ルームがありました。
が…そこは喫煙ルームという名の「矯正施設」だったんです。
病院の規模からみて明らかにキャパ不足の狭い部屋。棚には真っ黒な肺のホルマリン漬けの瓶(たぶん本物?)が並んでいて…
肺ガンで亡くなった方(喫煙者)の肺だそうです。
そしてその横に…
「これでもあなたは吸いますか?」
と、雰囲気満点の書体で大きく書かれた張り紙がしてありました(泣)
そのプレッシャーは凄くて、中を覗いて吸うのをやめて出て行ってしまう方も多く見かけました。
とはいっても、入院して毎日見ていれば慣れてくるもので…
「そんな事言っても、なかなかやめられないよね~」
なんて。同じく慣れてしまった喫煙ルームの常連さん達と、ホルマリン漬けを眺めながら一服していたものです(笑)
でもやはり、その「喫煙ルーム」という名の「矯正施設」は印象深くて。
退院後、事故の影響で体調が優れなかった事もあり。ふと「禁煙でもしてみるか…」と思い立つキッカケになった訳です。
最初は良くありがちな…
「よし!この1本で最後にするぞ!」
みたいな方法でしたが、すぐに断念…全然無理でした(泣)
うちの嫁さんの口癖…
「明日からダイエットするぞ~!」
と同じです(笑)
…話を戻します。
いきなりズバッとやめるのは無理だと分かったので、とりあえず本数を減らす事にしました。
何も考えずに吸っていた時は、セブンスターを1日1.5箱ペースだったので、まず1日1箱を厳守する事にしました。
これは全然楽勝♫
次の段階は2日で1箱。1日10本ですね。
そうすると、無闇やたらに吸えなくなる訳で…どのポイントで吸うか予定を立てました。
「食後の一服で、まず3本確保。」
「仕事の休み時間…4本かな。」
「朝起きた後、夜寝る前で2本。」
「我慢出来ない時の予備1本。」
こんな割当だったと思います(笑)
これもまあ…何とか耐えられましたが、本数をこれ以上減らすのは無理な気がしました。
そこで軽めのタバコに変えていきます。
初めはマイルドセブンの6mgだったかな?慣れたら3mg、最終的には1mgになりました。
ちなみに禁煙を始めてから「2日で1箱・1mg」の状態になるまで、約1年かかっています。
あまり無理して崩壊すると元も子もないので…僕にはこれ位のペースで進めるのが合っていたようです。
「2日で1箱・1mg」の状態を続けていると、体がタバコを欲しなくなったのか…徐々に2日で1箱のタバコが余るようになってきました。
愛煙家の方はお分かりだと思いますが…封を開けて時間が経ったタバコって不味いんですよね(笑)
ここから、ようやく完全禁煙を開始しました。
それからしばらくは、チョイチョイ貰いタバコしたりはあったものの、徐々にそれも無くなり。
トータルで約2年掛かりましたが、全く吸わなくても平気な体になりました。
まあ、今でも酒の席等では稀に吸いたくなる事がありますけど…(笑)普段は全く吸いませんし、タバコも持ち歩いてません。
タバコをやめて感じるのは、何と言ってもタバコ臭の強烈さです!
自分で吸っていた時は全く感じませんでしたが、今では喫煙者が近寄ってくると「あ、この人タバコ吸うんだな」と簡単に判別出来ます。
僕は隣でタバコを吸われても全然平気ですが、「周りで吸われたくない!」と思う方の気持ちは良く分かります。
しかし、僕は他の方に禁煙を勧めようとは思いません。
受動喫煙等の問題もありますが、法律で禁止されている薬物でもないし…基本的には個人の自由だと思います。
「食後の一服」の旨さは今でも理解出来るような気がしますし(笑)
ただ、今タバコって1箱400円位するんですよね…庶民の嗜みではなく高級嗜好品の類になってしまいました。
金銭的な面からすると、やめてホントに良かったと思います。1日1箱でも毎月1万円以上かかりますからね…。
今、禁煙したいと考えてる方は「禁煙外来」が良いみたいですよ。職場で成功している方が多くいます。
気合と根性では、なかなか難しいですから…現代医学の力を使いましょう♫
「俺は1箱1000円になってもやめないぞ!」
という、筋金入りの愛煙家の方もおられると思いますが…
どうかお願いです。喫煙場所や吸い殻の処置等、マナーは守って下さい。
バイクで道の駅等に立ち寄った際…駐車場に吸い殻が散らかっていると、悲しい気分になりますから。
以上、タバコのお話でした。