微笑ましい子供の成長記録ではありません…成長してはならないモノの成長記録、自戒を込めて綴っておきます。
そして、5/2「おそるおそるツーリング」後の写真です。
この日の走行距離は177km、散歩等も含めて修復後の走行距離は約267kmです。
その次週、5/11「忘れ物回収ツーリング」帰宅後の写真です。
そして先週末の「那須MSL~県北道の駅 下道ツーリング」後の写真です。
左の矢印部分には縦方向の新たな傷が増え、傷の末端は右の矢印部分まで伸びています。
この日は256kmの走行なので、トータル約723kmです。この間に2cm弱だった傷が倍以上の約5cmまで伸びた事になります。
「こんな状態で乗り回すんじゃない!」とお叱りを受けそうですが、バイク日和の休みになると我慢出来なくて…傷を見てゾッとして深く反省しているところです。
タイヤリペアの耐久テストもここまでです…十分効果を確認しました(笑)大人しく注文中のNEWタイヤ入荷の吉報を待ちたいと思います。
昨日は休みだったので…
危険を感じつつ真逆の行動をするとは…我ながら愚かでした。ゼファー君、危険な目に遭わせて申し訳ない。ホントに事故起こさなくて良かったです。
この記事を読んで下さってる皆さん、最近愛車のタイヤ点検しましたか?あなたのバイクでも成長中かも知れませんよ…。
タイヤだけに限らず、バイクは走行中に車体トラブルを起こすと転倒の恐れがありますからね。4輪よりも危険度は高いと思います。
永く楽しく乗るために、定期的な点検・メンテナンスは重要なんだと改めて考えるキッカケになりました。