フルバンク駐車 | 西風日記

西風日記

素敵なバイクライフの忘備録♪

ガッシャーンと…やってしまった!訳ではありません(笑)

教習車用ガードの修正が終わったので、改めて取り付けてみました。
{CD2CF892-8BDF-4D15-A395-0E2716E0B51D:01}
パッと見た感じは仮付け時の写真と変わってませんが、本来ボルトで固定する部分にゴムスペーサーを取り付けました。

{1266A22C-4C14-4C7F-9610-3CBC1C82F7F3:01}

{FCFB7D3F-D842-456A-82C8-C1C4AAB39E93:01}
ネットでちょうど良さそうな防振用ゴム足を見つけたので流用です。ネジ寸法もM8でピッタリでした!

黒に塗装しようと思ってましたが…普段は使わないし、どうせ傷だらけになるのでこのままでもいいかな。

さて…お待ちかね?のフルバンク駐車実験です!
{EB3032DF-1625-4984-A93C-9D2F3A03F9B5:01}
敷かれた段ボールと毛布がヘタレの証拠?…いいえ!ゼファーへの愛情の証です(笑)

{B55E4D77-9D1C-401D-B91A-C9D3AC1E354F:01}

{58001D15-5926-4A2E-A754-8FD1C801FF4B:01}
おぉ~!素晴らしい防御力♫エンジンもマフラーも接地しません。手を離してもこれ以上倒れないので、メーターやビキニカウルも守られそうです。

{549B1E52-8FB5-4D17-906A-334A7AE84540:01}

{9DCD77CC-F88E-4FA4-8DFB-236613D1F504:01}
反対側にも倒してみました。

{F4FAB9F5-B1D4-42AA-BB3F-80B980FB736C:01}
左側のマフラー部分は少しキワドイかな…勢いよく倒れたらガードがマフラーに当たって凹みそう。このガードを使う時はノーマルマフラーに変えた方が良さそうです。

うちのKERKERはスリップオンですからね。手軽に交換出来るのも気に入ってる理由です。

さて準備は整いましたが、今のところ使う予定はありません…(苦笑)

簡単に脱着出来るので、当面は秘密の場所で低速バランスの練習をやる時にでも活躍してもらいます。