前回までのお話はこちらから。
「KAWASAKI ZRX1200 DAEG」
「YAMAHA T-MAX」
「HONDA CBR1000RR」
こちらは流行に乗らず?一体型のデジタルメーターです。個人的にはアナログの方が好きかな。
SSタイプですが、GSX-R1000よりもマイルドな感じがします。とはいっても、十分過ぎるパワーです!
HONDAのバイクって総じて「優等生」な印象があります。良すぎるんです。「全然勉強してないよぅ~!」と謙遜しながら、テストで常に学年トップ取っちゃう同級生…いませんでした?そんな感じがします。
「KAWASAKI Z800」
見た目に反して乗り味は素直な感じです。マフラー純正なのかな?結構迫力のある重低音で気持ち良かったです。
「HONDA CTX1300」
「YAMAHA MT-09」
確認の意味を込めてもう一度「CB1100EX」に試乗。
とまあ、こんな感じで初心者のくせに長々とインプレを綴ってみました。参考には…なりませんよね(苦笑)
あまり酷評はしていないつもりですが、オーナーの方…もしお気に障ったら申し訳ありません。
何だかんだでワタクシ、ほぼ全てのバイクに試乗させて頂きました。乗ってないのは、CB1300SFとHYOSONGのシングルタイプ?だけです。
DIVERSION・W800・CB1100EXは複数回乗りましたので、全制覇しようと思えば出来ましたね(笑)
乗り尽くしたので、3時半頃帰路に着きました。あまり疲れは感じませんが暗くなってくるので気を付けて安全運転で。
ちょいと寄り道して「那須ラスクテラス」に立ち寄ります。
高速を使って一気に帰りますが、途中上河内SAで休憩。ご定番のコレは欠かせません!
そして無事帰宅。ゼファーも久々の遠出&高速走行お疲れ様でした。色々乗ったけど、やっぱりおまえが1番だよ!…とお決まりの台詞でシメてみます。
でもDIVERSIONはホントに良かった。あれは素晴らしいバイクです!あとW800も…。さすがに今のゼファーを手放してまで欲しいとは思わないので、増車の妄想が広がります(笑)
次回は5月に開催だそうです。仕事が忙しい時期なので行けるか分かりませんが、今度はドゥカティとかハーレーが出てくるといいなぁ。
以上、2014年 第1回ステップアップ試乗会のお話でした。