2014年 第1回ステップアップ試乗会(那須MSL)中編 | 西風日記

西風日記

素敵なバイクライフの忘備録♪


「YAMAHA  XJ6F DIVERSION」
{6AEACB68-1AAD-4E02-9CE3-BBD0753360BD:01}

{BEC93D6D-8738-425B-8351-881ADDDE376C:01}
今回試乗した中で1番好印象なバイクでした。

尖り過ぎず丸過ぎず、絶妙なバランスです。乗りやすいけど少しトゲもあるというか…(笑)タコメーターがアナログなのも、バイク乗りの気持ちが分かってらっしゃる気がします。

3速固定で緩く走っても良し、ギアを頻繁に変えてスポーツしても良し。許容範囲が広そうです。あまりに気に入ったので何度も乗っちゃいました(笑)

「SUZUKI  GSX-R1000」
{C9829BCE-9F3A-4622-A04C-7667D104B246:01}

{6295708B-5CA3-4AF0-BB18-44D9D451375E:01}
前回乗れなかったのでリベンジしてみました。

乗った感じは…「腰痛~い!」腰痛持ちの方にはお勧めしません。最初からやめとけと言われそうですね…ゴメンなさい。少し興味あったんです。

スロットル開こうかなと思った瞬間、まだ回してないのに怒涛の加速をします!(←そんな訳ない 笑)

「KAWASAKI  ZX-14R」
{CD3D12B0-670A-42E2-9D8E-0E5400DF8264:01}

{6B122B7D-2E36-46F1-A2AF-2605B7006908:01}
我ら?KAWASAKIのフラッグシップモデルです。大きいです!隼とよく比較されてますが、こっちの方がよりツアラーに近いのかな?見た目ほど乗りにくくはありませんが取り回しは大変そうです。

「KAWASAKI  NINJA1000」
{B6C4F369-5E44-4F05-9485-A8947F018CB5:01}

{05F7FE93-AF04-4DC6-819B-DBF51CE571B5:01}
スポーツ走行も出来るツアラー?とっても乗りやすかったです。セパハンですが前傾姿勢がキツくないので、腰痛持ちの僕でも大丈夫でした(笑)

タコメーターがアナログで、スピードメーターがデジタルなのは流行りなんでしょうか?

「HONDA  NC750 DCT」
{8E456D78-5AED-4BBE-8CA9-C7F35B9BDDE1:01}

{E1F4A3BF-5B15-457C-AF14-A2AAF494E0B7:01}
CB750の後継として大型教習車として使われてるみたいです。若干腰高なので背の小さい方はCB750より苦労するかも?きっとローシートとかあるんでしょうね。

乗り味は極めて「普通」な感じで印象が薄かったんですが、燃費がめちゃくちゃ良いらしいので長距離ツーリングする方には良さそうです。

(続く)