無理やり家庭へのメリットを考えてみる。通勤に使えばガソリン代の節約になるよ!とかどうだろう?ちなみに通勤は片道約15km。普段は通勤用の軽自動車で通ってます。う~ん…雨の日や風の日もバイクで通う根性は無い(笑)
結局、言い出すキッカケを掴めないまま時は過ぎ。やっぱり家族持ちで子供も小さいのに、バイク買うなんて無茶だよなぁ~なんて考えも浮かびはじめた頃、突然運命の出会いがやってきました。
何気なくgoobikeを見ていたら「今月の特選車」?みたいな欄に綺麗なゼファー750が。しかもスポークホイールのRS。
値段は…かなり予算オーバーだけど、車体の相場からすれば妥当なライン。たまらず問い合わせのメールをしていました。
で、数日後…。
内金入れて契約してました。
この時点では「嫁の許可」という最後のハードルをクリアしてません(笑)
さて、もう引くに引けない状況になりました。男らしくドーンといってみよう。
「ねえ、あのさ…」
「何?」
「バイク欲しいんだけど買っていい?」
※ 某掲示板の推奨するシチュエーションではありません(笑)
「え~!まあ、自分のお小遣いでやり繰り出来るならいいけど。」
「ホント!?大丈夫だよ、家計からは出さなくていいから。」
「何?ヘソクリでもあるの?(笑)」
「いや~もうバンドやらないし、楽器を処分しようと思って」
「あぁ、なるほどね。」
「じゃあ良いのあったら買っちゃうよ。」(もう見つけてるけど)
「うん。事故しないように気をつけて乗ってね。」
「OK!気をつけて乗るよ!」
あっさりハードルクリア。案ずるより産むが易しでした。後日談ですが、免許を取った時点でバイク欲しいと言い出すのは予想してたみたいです。当然ネックになるのは金銭面と事故。
事故の危険性については、これまで4輪車では無事故無違反だし大型二種取った直後という事もあって、ある程度信用があったみたい。金銭面は、小遣い内でやれるならって事であっさり許可となったようです。
「バイク買う余裕があるなら、小遣い減らすからね!」という最悪の流れになってもおかしくない状況なのに、理解のある嫁に感謝です。
無事故の誓い。約束はきちんと守らないと。