1日参りと水の大切さ |  ZEPHYR

 ZEPHYR

ゼファー 
― the field for the study of astrology and original novels ―
 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。

ご訪問ありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

 

今日はけっこうな降りの雨。雨

ですが、1日2日と快調にジョギングできております。

足、治った!

 

 

 1日参り

 

1日は午後、家族でイオンモール倉敷へ。

娘の買い物に奥さんは付き合い、息子はモール内をぶらぶら……

私は、1日参りをしようと、初めての神社にてくてく歩きました。

(ま、朝、ジョギングで荒神様や熊野神社にも参拝しているんだけどね)

 

酒津公園に隣接している川嶋ノ宮 八幡神社里宮へ。

 

 

すごく立派な木々が立ち並ぶ中、爽やかな風が吹き抜けていました。

 

 

 

ええなあ。

気持ちいい。

 

 

里宮というくらいなので、奥宮というか、本宮が川向こうの山の上にあるらしい。

今度、参拝しよう~♡

 

本宮の御祭神は

比売大神(ひめおおかみ)

品陀和氣命(ほむだわけのみこと)=応神天皇

息長帶比賣命(おきながたらしひめのみこと)

三女神

帶中日子命(たらしなかつひこのみこと)=仲哀天皇

足仲彦尊(たらしなかつひこのみこと)=仲哀天皇

 

???

仲哀天皇が二柱……?

どういうことだろう。

 

 

 ハンバーグかぶった! けど……

 

昨日は、岡山在住の13期講座受講生、Yさんがサロンに個人レッスンに見えられました。

 

 

黒にんにく!

匂いはない、生でも食べられると言われましたが……

蓋を開けると、けっこうニンニク!(笑)

使う日、使いどころに悩む。

 

このところ13期講座では、ちらほら〝課題〟をお出ししています。

ZOOMやこうした対面のレッスン時に、受講生の方から〝回答〟をいただいているので、皆さん、なかなかちゃんと読んでいらっしゃる!(驚)

 

Yさんも、絶対に抑えてほしいところはチェックして、見落としそうなところも認識していました。

昨年8月からの10ヶ月の講座が、確実に皆様の中に浸透しているのを実感し、ちょっと嬉しい。

やはりZOOMや対面(地元の人は)で質疑応答できていることが大きい。

 

レッスン後、午後のスケジュールが空いていたので、Yさんとランチに行きました。

このところ、よく利用させてもらっている玉野市のイタリアン、レガーレに。

 

 

左から鶏ささみの卵ソース(本当にこの卵がソースなのです)。

ナスとパプリカ(赤ピーマンだったか?)のマリネ。

サワラのカルパッチョ。

どれも手が込んでいて、純正。

 

いつものようにサラダも、野菜がうまい!

ドレッシングも自己主張しない。

 

 

新タマネギの冷製スープが、これまた新玉の甘みが冷たさの中で増幅されている。

体に染み渡るわ。

 

 

アンチョビ、ゆめさきファームのズッキーニ、いろいろお野菜のオイルソース~トウガラシをねりこんだマルタリアーティ~

 

このパスタ、なんやねん。

アンチョビ以外は魚介とかお肉は存在しないのに、このおいしさ。

満足感。

 

Yさんが大きな声で、「うまい」「おいしい」を連呼し、厨房前のカウンター席だったこともあり、お店のシェフもご機嫌で、少しお話ができました。

そのときに、次のメインの調理を見ていて、

「あれ?」

「これは……」

と気づいたのですが……

 

 

岡山県産のピーチポークのハンバーグ、トマト煮込み。

 

これは……

かぶった!😅

 

我が家の夜がハンバーグなのです。(笑)

ま、しゃーない。

 

ピーチポーク100%のハンバーグなど、いただいたこともないし。

良質な豚のうまみ、脂質。

それに加え、「うーん、このトマトソースはなかなかまねできん」という代物。

 

 

ドルチェも大人のお味。

すっかり堪能して、帰路に。

 

ちなみに、夜の我が家のハンバーグがこちら。(笑)

 

 

前夜に奥さんがハンバーグのタネをこねてくださっていたので、私は焼いて、その肉汁からソースを作り、付け合わせやサラダを用意するだけ。

エリンギも付け合わせかぶってる。(笑)

 

でもね。

奥さんが作ってくれるハンバーグって、めちゃ、うまいんですよ。

お店で出せるレベル。

いや、まじで。

 

おうちのうまさと、お店のうまさってのも、なんというか、違いありますよね?

優劣とかじゃなくて。

それぞれに、うまい。

 

 

ことのついで、書き添えておきます。

 

今、お米のことが日々話題しきりじゃないですか。

先々月くらいだったかな?

我が家に月1くらいで泊まりに来る、母のご友人Kさん。

Kさんが、「ゼファー君ところのご飯は、めちゃおいしいな。高い米、買(こ)うとるん?」と尋ねられました。

 

いや、この米が高いご時世に、さらに高級米なんか、買えません!

 

でも、毎月、我が家に来るKさんには、ご飯がおいしくなったと感じられた。

 

その理由は?

じつは、「水」なのです。

 

我が家では昨年末あたりから、水を根本的に浄水するアイテムを入手して、飲む水はもちろん、ご飯を炊くとき、お鍋をするとき、その他諸々、この水を使っています。

この水は、普通の水道の蛇口あたりにつける浄水フォルターなどとは根本的に異なるレベルの水を作ります。

鳥取・大山の「天の真名井の湧き水」に近いとも思えます。

 

この水で炊飯するので、ご飯が格段にうまいのです。

特に何も言ってなかったけど、気づいてくださった。

 

生命の根源は、やはり水だな、と。

米も非常に大事。

 

ご神前にも、米、水、塩、酒などを備えますが、これらを純正なものから選び、お供えしたいものです。

あ、個人的な思いですよ。

私がそう思っているというだけで。

 

お米事情がいろいろ大変なのですが、お水を良いものに変えるだけでも、ご飯はおいしくなりますよ、というお話でした。

 

 

ポチしてくださると、とても励みになります。(^人^)

     ↓


人気ブログランキング

 

 

オンラインサロン近況
 

 

最新のホロスコープ・サロン。
「地球卒業組のホロスコープ特徴」

最新のタロットサロン。
「処分が下される日はいつか?」

 

 

オンライン・サロン参加者募集中

 

・ホロスコープでちゃぶちゃぶ言うサークル

・タロットでちゃぶちゃぶ言うサークル

それぞれ月額999円

 

「ちゃぶちゃぶ」とは岡山弁で

ぺちゃくちゃみたいな意味

 

・マンデン占星術伝授サークル

半年36000円

 

ホロスコープとタロットの輪の中で

ちゃぶちゃぶしましょう!

ゼファーの知識とテクニックなど

お役立ち情報満載です

 

各サロンの内容・詳細については

下記リンクでご参照くださいね

ZEPHYRのオンラインサロン

 
オンラインサロンと占星術講座の内容の差や特長については、
以下の記事を見てくださるとわかりやすいと思います。
どうぞ、ご参加ください!
 

 

 鑑定受付とオリジナル・カード