🌟東京鑑定会(11/29~12/1)ご予約受付中🌟
残席1
ご訪問ありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾
本日は……
弾丸五芒星参り、でした。
桜井識子さんが著書やブログの中で情報公開されている、5つの神社を星型に参拝する(星を描くような順番で)ものです。
一昨年から始めたのですが、だいたい9月くらいに行っていました。
今年は私の仕事や、何よりも同行希望の娘の都合と身体のコンディションが悪く、実行できていませんでした。
午前6時40分くらいに自宅を出発。
五芒星の起点となる児島の下津井にある祇園神社に到着。
ちょうど石段に自分と鳥居の影が。
登り切ると、まあ、こんなにサイコーな景色が。
……と。
高速道路を降りて、山道に入っていくと、坂を登り切ったところで、
虹が
(撮影は助手席の奥さん)
ていうか、このとき、雨などほとんど降っていなかったのですよ?
はて???
直前に、ちょっとだけ、フロントガラスに水滴が付いたくらいだったのに……
虹が見られたのは、奇跡的なタイミングに思えました。
赤磐市の山中にある石上布都魂(いしのかみふつのみたま)です。
こちらも境内に盛大に光が差し込んでいました。
祭神は素盞嗚尊ですが、明治時代まで八岐大蛇を斬った剣、布都御魂(ふつのみたま)であるとされていました。
この剣にはいくつかの異名があり、天羽々斬(あめのはばきり)とも呼ばれますし、大蛇麁正(おろちのあらまさ)でもあるのです。
世の中に毒気が蔓延する今の時勢。
素戔嗚尊やこの剣の権能は、とても重要になっているのではないか?
さらに!
次の五芒星の一筆書きのルートは……
玉島の羽黒神社。
空が何かを誘うよう……
祭神は玉依姫命 素戔烏尊 大国主神 事代主神
じつは、到着時、拝殿の階段の一番下にニャンニャンが寝ていました。
こいつ、前にも見たことがある~~~。
この神社の番猫みたいなやつ?
日だまりで、気持ちよさそう。
他の参拝客も写真を撮っている……
御札などいただいていると、にわかに起きて、石畳の上でごろんごろん。
気持ちエエんか?
あくび
からの~~~
手水舎で水分補給
かなり長いことペロペロやっていました。
ちなみに、娘が御朱印をもらってきたときもこの状態で、
「あの、こういう者です」
「お見知りおきください」
みたいな感じで、自分の指を差しだしていたのですが……
クンクンもせず、一心不乱に水を飲む。
終わったら、一瞥もせず、去る。
つ、つれない 💦(笑)
ポチしてくださると、とても励みになります。(^人^)
オンラインサロン近況
最新のホロスコープ・サロン。
「斎藤知事のホロスコープ」
最新のタロットサロン。
「斎藤知事は知事としてどんな人」
オンライン・サロン参加者募集中
・ホロスコープでちゃぶちゃぶ言うサークル
・タロットでちゃぶちゃぶ言うサークル
それぞれ月額999円
「ちゃぶちゃぶ」とは岡山弁で
ぺちゃくちゃみたいな意味
・マンデン占星術伝授サークル
半年36000円
ホロスコープとタロットの輪の中で
ちゃぶちゃぶしましょう!
ゼファーの知識とテクニックなど
お役立ち情報満載です
各サロンの内容・詳細については
下記リンクでご参照くださいね
↓
鑑定受付とオリジナル・カード