カラーが結構大切 |  ZEPHYR

 ZEPHYR

ゼファー 
― the field for the study of astrology and original novels ―
 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。

ご訪問ありがとうございます🌟

 

最初にお知らせ。

4月 福岡鑑定会を行います。

19日(土) 20日(日)の2日間になる予定ですが、今のところ詳細が決定しておりません。

準備が整いましたら、正式な告知と受付を開始致します。

 

以前に一度だけ、福岡で2016年5月にチャリティ鑑定会を行ったことがあります(熊本・大分の震災や東日本大震災の義援金に寄付するため)。

 

今回はそうしたものとしては設定しておりませんが、今回の能登半島地震の支援に関しては、別なことをプランニングしております。

それもまた近いうちに告知いたします。

 

 

今年の初ラーメン

 

昨年、新発見したラーメンの電幸さん。

まだ我が家では私一人しか食していなかったので、ちょっと前になりますが、奥さんを連れて行きました。

 

そして、これが今年の初ラーメンになりました。

 

 
今回は、私はもやしラーメンにしました。

奥さんは普通のラーメン。

 

 
もやしたっぷり。
 
豚骨と鶏ガラ、醤油のバランスが良くて、私たちが大好きな系統のスープなのです。
岡山の定番的な、岡山の王道的なものを抑えているラーメンなのです。
 
細麺はしっかりしていて、食べ終えるまでふにゃっとなることもない。
しかも、全体にボリュームがあるんですよね。
満足感が大きい。
 
奥さんも気に入ってくれたようで、夫婦でリピート確定です。
 

 

同じホワイトでも……

 

これもまた、ちょっと前の話になりますが。

プリウス乗りの娘が、車検の関係で車の買い換えを検討していて、TOYOTAの初売りに付き合わされました。

「車のことはよく分からんから一緒に来て欲しい」

「タロットも持って」

最初の発言は理解できるのですが、二番目の発言はなんやねん。

 
初売り会場でタロットを引けと?

 

 

たくさんのお客様で賑わっていましたTOYOTAのブース。

(すごく広い。岡山トヨタ、トヨペット、トヨタカローラ、ネッツトヨタ……あとあった? 笑)

 

 

そのブースの手前では、なぜかティラノ君が子どもたちの人気者でした。(笑)

 


娘は、運転初心者時に私たちが使っていたカローラワゴンを引き継いだことで、それ以来ずっとトヨタカローラ店。

 

こういう初売りの商談会だと、普通よりもお安く購入できることもあるようです。

だからといって、各店のセールスマンがぐいぐい来るような傾向は見当たらず、これはこれでいいかなと。

あんまり売る気満々だと、かえって引いちゃうので、そういう配慮かとも思いますが。

 

カローラ店で、担当者を見つけて、いろいろとお話を聞く。

娘的には、カローラツーリングをまずは考えていた様子。

 

しかし、私がインプレッサを購入したときもそうでしたが、まあ、いろいろと半導体などの問題なのか、納品時期が曖昧な状況は、今も続いているようです。

 

とくに新型のプリウスは、見えない部分が多く、1年先が伸びる可能性もあるとか。

私、新しいプリウスの顔は嫌いじゃないのです。

 

娘は逆で、現行のカローラ系の顔のほうが好ましいらしく。

カローラ・ツーリングに傾いているのは、それが大きな理由らしい。

会場にあった紺色のそれは、なかなかイイ。

 

しかも、キャンセルなどで宙に浮いているカローラ・ツーリングなどもあるらしく、それだと納入時期も確定しやすいらしい。

ただし、それらはすべて、カラーが「白」で選択肢なし。

 

プリウスは試乗できるとのことで、娘の運転で、私は助手席、担当者は後部座席で、出発。

今乗っているプリウスと、まったく違和感がないとのこと。

(ちなみに、私は自分のインプレッサとの比較だと、格段にインプ君のほうが最新のプリウスよりも乗り心地が良く、ボディもしっかりしていると感じました)(笑)

 

ちなみに後部座席は、ツーリングもプリウスもほとんど差がない居住性ですが、プリウスが天井が低く、背の高い人だと……

まあ、我が家はそれを感じる人がいないし、そもそも娘の車に乗る機会は、1年に1回あるかどうかくらいなので。

 

プリウスは、なめらかな曲線ボディで、とても格好良くなっていると感じるのですが、車高が低くなっていて、乗降で頭を打つ可能性もあります。

 

ツーリングに比べ、ラゲッジは若干ですが、狭いか。

ツーリングのほうが、がっつり積める。

でも、大差はない。

 

燃費性能も、ほとんど違いはないとのこと。

(ハイブリッドであるなら)

 

いろいろな条件を加味し、娘はカローラツーリングに傾きました。

まあ、たぶん車の顔的なものが大きかったのかな、と思いますが。

 

土壇場で、「父、あっちでタロット引いてきて!」と。

 

会議テーブルが列をなして並べられていましたので、ちょっと離れた場所で、

〝カローラツーリングとプリウスのどちらが娘にとって良いか〟

というお題で二択のツー・オラクルを引きました。

 

良いか、というのは、この場合は、本人が満足して乗れるか、という問いかけです。

 

 
これが、その時のリアル写真。
《斎宮》Rと《節制》
逆位置の《斎宮》がカローラツーリング
正位置の《節制》がプリウス
 
答えははっきりしています。
プリウスのほうが娘にとっては良い。
 
これは、車の性能とか使い勝手とか、そういう部分も考慮されますが、車の優劣の問題ではなく、あくまでも娘にとって、どっちが満足かという話。
 
この結果を持っていくと、娘はツーリングで進めていたのを翻し、
「すみません、気持ちが変わって、プリウスで……」
と。
 
タロットに絶大な信頼を置いている、と私には言っていました。
担当者には言っていない。
言ったら、かなり奇異な目で見られたと思いますが。(笑)
 
カードから、いろいろ考えられるところはあるのですが、たぶん
ツーリングだと、後で気持ちが冷める・冷えるんだろうな。
というのが印象です。
《斎宮》の逆位置はそういう傾向がありますので。
 
対応しているもう1枚が《節制》ということもあります。
じつは、《斎宮》も《節制》も、どちらも冷静なカードなのです。
 
しかし、プリウス選択だと、それは冷めるとかいうのではなく、気持ちの循環になる。たぶん、使い続けていくうちに良く感じていくんだろうな、と。
 
それで商談は決しましたが、納車は1年後。
税金の関係もあるので、2025年の4月以降で良いということで進めたのですが、その日程でも確約は難しいかも?というようなお話でした。
 
ま、仕方ありませんね。
 
なぜ、タロットがああいう出方をしたのだろう。
カローラ・ツーリングと新型プリウスの差は、事実上あまりありません。
金額は、プリウスのほうが当然高いが、グレードによって違ってくるので……
実質的に、そこまでの差はない、という味方も可能でした。
15万くらいの差? 買い物の総額と使い続けることを考えたら……
 
はたと思ったのが、〝色〟でした。
 
車の選択で、結構悩むのがカラー・バリエーションです。
誰だって、自分好みの色を選びたいですよね。
 
ツーリングの場合、すでに在庫状態のものしか選択できず、全部、「白」だった。
そこなのでは?
 
昔、私たち夫婦が財政状態が厳しい中で、それでもやっと購入できたのが、カローラワゴンだったのですが。
そのときに、奥さんが「白は商用車みたいでいやだ」と言ったのです。
それで、ツートンカラーにした。
 
このカローラワゴンは、私たちの苦闘、思い出がたくさん詰まっていました。
そして、この青と銀のカラーであったことを、幾度も夫婦で、「これにして良かったね」と言いました。
 
商談会の帰り道、リアルにカローラツーリングの白を目撃したのですが、
これが、やはりちょっと……
という印象を抱きました。
 
娘の感覚は、奥さんのそれと近いところが多いので、もしかすると、色なのではないか。
そもそも《斎宮》は、意味合い的にも、またその女性の顔や衣装からも、もっとも「白」のイメージに近いカードです。
 
一方、プリウスだった《節制》も、これは(詳しい説明は省きますが)、洗濯とか漂白とかいう意味にも近いカードで、やはり天使の白い羽も含め、こっちが良いのでは?
娘はプリウスでも白を選択しました。
 
私もそうなのですが、今のインプレッサを選択したとき、アクセントブラックという特別仕様車に用意されていたホワイトがすごく良かったから、選んだ。
あれが、従来のインプレッサのホワイトなら、たぶん選んでいなかったと思われます。
 
カードも色に関係するかも。
 
いや、これは斎宮タロットに関係しての話ですが、これからデータを集めてみようかと思います。
 
なにか法則的なことが出てくるかも?
 
カードは絵柄なので、直感でいいと思いますけどね!
色って、大切。

 

 

 

 オンラインサロン近況

 

🌟最新のホロスコープサロン🌟

ZEPHYR流12星座占いの伝授

🌟最新タロットサロン🌟

夏至までの運勢・参加者の解読1

🌟マンデン占星術🌟

能登半島地震検証

マンデン占星術サロンは、参加受付を停止しております。

第2期募集開始まで、お待ちください。

 

オンライン・サロン参加者募集中

 

・ホロスコープでちゃぶちゃぶ言うサークル

・タロットでちゃぶちゃぶ言うサークル

 

それぞれ月額999円

 

「ちゃぶちゃぶ」とは岡山弁で

ぺちゃくちゃみたいな意味

ホロスコープとタロットの輪の中で

ちゃぶちゃぶしましょう!

ゼファーの知識とテクニックなど

お役立ち情報満載です

 

各サロンの内容・詳細については

下記リンクでご参照くださいね

ZEPHYRのオンラインサロン

 
オンラインサロンと占星術講座の内容の差や特長については、
以下の記事を見てくださるとわかりやすいと思います。
どうぞ、ご参加ください!
 

 

 鑑定受付とオリジナル・カード

 

 

 

 

ポチしてくださると、とても励みになります。(^人^)

     ↓


人気ブログランキング