当たり前のことを真面目にする |  ZEPHYR

 ZEPHYR

ゼファー 
― the field for the study of astrology and original novels ―
 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。

☆Merry Christmas!

 

 

我が家で食したクリスマス・ケーキです。

このところ、我が家のこうしたイベントでは御用達のケーキ屋さんで頼んだホールケーキです。

真っ白白! で、マカロンやホワイトチョコもそそるそそる。

 

生クリームが甘すぎず、ふわっとしていて……

中はイチゴが層になっています。

とてもスタンダード。

 

もうこれだけで十分なんですよね。

ごてごて、たくさんのフルーツや飾りはいらない。

 

シンプルでおいしい!

 

奇をてらわなくても、真面目に中身の詰まった仕事をしてりゃあいいんだよ、ということを、あらためて気づかされます。

 

このケーキ屋さん、このところすごく忙しくなってきて(口コミで)、クリスマスケーキを作成するの、大変なのだそうです。

だから、お店の名前は出さずにおきますね。

(正直、これ以上広がって競争率が高くなるのは……という打算もある)(笑)

 

長いこと飲食関係の仕事をしてきたので、そのことは本当に痛感します。

同じホテルでも、シェフが変わったりしますと、

「大きな差」

が生じます。

 

私はお客様へのサービスをやっていたわけですが、もちろん裏方のこともやっています。

というか、フレンチのサービスなんてエレガントに見えますが、仕事の大半は「その一瞬」のための仕込みであり、片付けです。

毎日、ゴミなどもまとめて、収集車が来る保冷庫に持っていくわけですが……

 

冷凍の食材をバンバン使っていたシェフの時代には、ゴミが山のように出ていました。

つまり、お客様の食べ残しですね。

 

ところが、新鮮な食材を使って、当たり前にうまい料理を提供するシェフになると、格段にゴミが減りました。

 

よいしょと抱え上げなければならないパンパンのゴミ袋が、ひょいっと持ち上げられる程度に。

 

お客さんて、

 

本当に正直

 

なんですよね。

 

怖いな、と思いました。

 

 

ケーキ食べて、こんなこと、つらつら考えなくてもいいよなー。

単純にうまかったでいいよなー。

 

と、我ながら思います。

実際、食べているときはそうですから。

 

このブログであえて書いているのは、ま、戒めですね。

 

食べ物ばかりじゃないですからね。

こういう現象は。

 

 

☆占星術・タロット鑑定のお申し込み→こちら

☆ゼファーの電子書籍→こちら

 

 

ポチしてくださると、とても励みになります。(^人^)

     ↓

 
人気ブログランキングへ