米寿の祝い |  ZEPHYR

 ZEPHYR

ゼファー 
― the field for the study of astrology and original novels ―
 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。

着々と、

おうちのお掃除を推進しています。

 

力のいる箇所は、かなりやれました。

おっと、家の中だけじゃなくて、墓掃除もしましたし、一昨日はもう一度、神社の境内を掃きました(やっぱり、落ち葉が降り積もるので)。

 

奥さんも28日が仕事納め。

現状は私が家にいる時間が多いので、奥さんが掃除に参加する流れになる前に、もう少しやっておきたかった。

 

ホント、主夫っぽくなってきました。(笑)

 

しかし。

この大きな節目の時に、しっかりときれいにしておきたいものです。

(年に変わり目だけではなく、日本独自の節目、世界的な節目などが相次いでいる時期だけに)

 

 

ところで。

 

うちの母は、1932年生まれなので、現在、満87才。

つまり年が明けると、数えの88才

米寿

なのです。

 

そこで、2019年の間にささやかですが、お祝いをしました。

 

地元の某和食のお店で。

 

地元、瀬戸内海の児島はタコが有名です。

こちらでは、よくタコが食されるのですが、お造りはもちろん、タコの唐揚げとか、タコ飯なんかも定番です。

 

 
まだ、うにょうにょ動いているタコが真っ先に出てきました。
もちろんぶつ切りにされていますが、動いている状態。
 
これを陶板焼きにしていただきます。
タコは身が締まっていて、母にはちょっと厳しい堅さ。

 

 
伊勢エビのそうめん。
お出汁に伊勢エビの風味が出ていて、冷たいスープにひたったそうめんは、するっと、心地よく入ってきます。

 

 

 
ちょっとお魚は忘れてしまいましたが、白身のお魚が入ったスープ。
 

 

 

 
そしてお造り。
大トロと鯛と、もう一種類は……伊勢エビと説明されたような気がするのですが……白身のお魚でした。
 

 

 

 
岡山県は、実は牡蠣の養殖も盛んです。
さっぱりとしたトマトソースに和えられてます(牡蠣本体が写真にあまり入っていません)。
 
このほかにも、岡山県産の千屋牛(岡山のブランド牛)も出てきました。
(千屋牛は、写真がぶれていて載せられません)
 

 

 

 
赤飯と香の物、お味噌汁。
日本のお祝いの席らしい。
 

 

 

 
かぼちゃのアイスクリーム。
 
 
あまり多すぎず、小食になってしまった母には良かったようです。
 
 
私個人が母に抱く最大の感謝は……
 
このわりとタフな身体を与えてくれたことです。
 
あまり重大な病気にもならず、超ハードなホテルの労働にも耐えさせてくれたこの身体は、連続鑑定を行っても滅多なことではへたれない。
 
ここは本当にありがたく思っています。
 
 

☆占星術・タロット鑑定のお申し込み→こちら

☆ゼファーの電子書籍→こちら

 

 

ポチしてくださると、とても励みになります。(^人^)

     ↓

 
人気ブログランキングへ