運命の潮目が変わるとき |  ZEPHYR

 ZEPHYR

ゼファー 
― the field for the study of astrology and original novels ―
 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。

人には誰でも、「潮目」が変わるときがあります。

 

 

しおめ、などという言葉は、ピンと来ない時代になったかも知れないのですが。

瀬戸内に住んでいる者としては、この潮目はすごくよくわかります。

以前に勤めていたホテルからは、瀬戸内の海が一望にできたのですが……

 

瀬戸内の海は、色が均一ではないのです。

 

場所場所で色が違うことがあります。

 

それは東西から瀬戸内に流れ込んでくる海流の影響もありますし、河川の影響もあります。

また瀬戸内海の見えないところ、海底の形状などでも変わってきます。

 

潮目はその時々で変わりますし、色も違うのです。

 

シロップさんによる写真ACからの写真 

 

 

潮目では、違う流れが交わっていたり、競り合っていたりします。

 

だからそれまでの船に乗っていたとしても、いきなり違う潮流に入ってしまうこともあります。

 

ときには、真反対の方向へ流れることも。

思ってもみなかった方位を取らされることも。

 

そういう潮目についても、ホロスコープはある程度は答えてくれます。

 

確定的なのは、その時期です。

いくつかの技法に通じれば、その「時」は非常に明瞭に出ます。

 

その後、どちらへ進路が触れるのか。

もちろん、その方向性についても、ホロスコープは暗示しています。

 

でも、わからないことはあります。

 

その新しい潮流に乗って、どこまでたどり着けるか、幸せの島にこぎ着けるか。

 

それは、その人次第。

 

運命の流れを、どのように扱うかはその人に委ねられているからです。

 

本質的には大きな自然の流れのように、ちゃんと「流れ」はある。

 

どうか、その流れを感じ取り、良き舵取りをなさいますように。

 

 

☆2019年度ZEPHYR占星術ネット講座・受講生募集中→こちら

☆岡山占星術 小惑星セミナー・参加者募集中→こちら

☆占星術・タロット鑑定のお申し込み→こちら

☆ゼファーの電子書籍→こちら

 

 

ポチしてくださると、とても励みになります。(^人^)

     ↓

 
人気ブログランキングへ