星のスケジュールがわかるメリット |  ZEPHYR

 ZEPHYR

ゼファー 
― the field for the study of astrology and original novels ―
 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。

台風一過。

 

自宅近くの道路の様子を見にいくと、やはりいつも竹が倒れてくるような山道の箇所がかなり荒れていました。

道路に飛び出しているようなものは伐採し、通行しやすいようにしましたが、このあと12日頃には、また今度はダブルで台風が来る予報なんですよね。

 

そうとはわかっているのですが……

 

お盆が近いので、墓掃除してきました。

 

ゼファー家の墓は、自宅から歩いて行けるエリアにあるのですが、やっぱり周囲の山が荒れがちで、とくに竹が大変。

ヤブ蚊も、そりゃあ、もう……

 

虫除けスプレーと蚊取り線香たきまくりで……(笑)

 

汗だくになりました。

 

もちろん水分補給もしているのですが、一連の作業で、午前中は魂が抜けてしまいました~。(笑)

 

皆さんも熱中症にはお気をつけくださいね。

 

私も火星のハードアスペクトはまだ強いので、注意が必要です。

 

 

ところで、ようやく、長い土星のハードアスペクト期が終焉に近づいてきました。

個人的な研究では、ここまで来るともう安全圏? という。

クエスチョンマーク付ではありますが、ほぼ大丈夫な領域に入りました。

 

この土星のハード期は、考え方にもよりますが、2016年から始まっています。

そこからずっと、お友達でした。(笑)

 

一般的に土星は凶星であり、いろんな不運や逆境を持ってくると言われていますが、私は土星って嫌いじゃないんですよ。

ていうか、嫌いな星などない。

 

どれも大切なものであり、自分の一部のようなもの。

 

そうはわかっていても、この長い土星ハード期には、やはりそれなりにいろいろありました。

が。

 

振り返ってみると、根本的に自分にとってまずいことって、何も起きていないんですよね。

 

土星らしく、この期間、ずっと頑張ってきました。

自分で自分を追い込むというのか。

そういうのも、良かったんでしょう。

 

とりあえず大過なく過ぎていきそうな中で、火星のハードアスペクトだけが今も強く残っている、と。

これは来年のGW頃には減退しますので、とにかくそこまでは注意。

 

こうやってスケジュールがわかっているというのも、ホロスコープを学ぶ者の大きなメリットなんですよ。

心構えも対処もできちゃいますからね!

 

 

☆2019年度ZEPHYR占星術ネット講座・受講生募集中→こちら

☆岡山占星術 小惑星セミナー・参加者募集中→こちら

☆占星術・タロット鑑定のお申し込み→こちら

 

 

ポチしてくださると、とても励みになります。(^人^)

     ↓

 
人気ブログランキングへ