ZEPHYR in 京都 |  ZEPHYR

 ZEPHYR

ゼファー 
― the field for the study of astrology and original novels ―
 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。

☆ 3月京都鑑定会・ご予約受付中→こちら

 

 

昨日、京都入りしました。

 

今回は鉄道を使ったのですが、岡山→京都は、本当に近い。時間的に。

「え? もう着いたん?」という感じ。

 

京都駅から烏丸に地下鉄で移動し、その後は徒歩でホテルへ。

 

 

そろそろ夕暮れ迫る京都市街。

のんびりと歩きました。

というのも、

今回、セミナーがあるので、いろいろと書籍を持ち運んでいたのです。

トランクに詰めて。

これが、結構重い。( ̄。 ̄;)

 

べつに書籍の実物などなくてもいいじゃないか、と思われるでしょうし、今さら書籍に頼るの? と訝るかたもいらっしゃるかも。

 

これは、大学の講義をやって学んだのですが、

「こういうことを書いてある書籍がありますよ」と口頭で紹介するよりも、

「こういうことが書いてある書籍はこれだ!」と、実物を出したほうが、はるかにインパクトがあるのです。

いや、その書籍を朗読するわけでもないのですよ。

(読む場合もありますが)

その場で読まなくても、実物を示すことが、「ああいうものがあるんだ」という説得力になり、関心が集まるのですね。

 

「実物」の持つ威力は、そりゃあ、馬鹿になりません。

 

しかし……重いので、帰りはトランク、宅急便で送ろう。

 

 

昨夜は京都サポートの神野悠華さんと、セミナーの打ち合わせをしつつ、ちょっと食事を。

集合時間、段取り、会場のプランなど。
 

ミーティングしたお店は、ホテルすぐ近くだったのですが、これがけっこう美味しいものばかりで……(以下、食レポ??)(笑)

 

 

あんちょびポテトです。

ちょっと、これは新体験。

 

揚げたポテトとあんちょびって、合うんですね!

てか、合わないはずがない取り合わせです。

自分が今まで知らなかっただけだろうか……

 

 

 

野菜の石焼きです。

このお店は、お野菜メインみたいなんですよ。

この野菜が、どれも新鮮で美味しい。

 

我が家では、母がいまだに家族で食べるくらいの椎茸を作っているのですが。

そこらへんのスーパーで売られているものは比べものにならないくらい、やはりうまい。

このお店の椎茸は、我が家のそれに匹敵するものでした。

(驚き)

 

 

 

がっつり力をつけておかねばと、お肉も頼みました。

赤身肉ステーキの3種盛り。

 

私、どっちかというと霜降り肉って、美味しいのですが、ちょっと苦手なんですよね。

牛なら赤身が好き。

 

 

国産牛イチボ(お尻の部位)。

 

 

 

 

国産牛ランプ。

 

 

 

 

アンガス牛肩ロース。

 

 

しっかりとパワーをいただきました。
 
ホテルでもぐっすり眠りましたし。
 
 
さあ、今日のセミナー。
 
あとは自分だけ!!
 
 
 

ポチしてくださると、とても励みになります。(^人^)

     ↓

 
人気ブログランキングへ

 

☆ 「ブログ情報」の「メッセージボード」の中に鑑定のご案内もございますので、携帯電話の方はそちらをご確認ください。