今年は焦らなかったゾ |  ZEPHYR

 ZEPHYR

ゼファー 
― the field for the study of astrology and original novels ―
 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。

☆ 3月春分京都セミナー&鑑定会・ご予約受付中→こちら

 

2月があっという間に終わってしまった。

2月短すぎる。

 

先日、奥さんがなぜ2月だけ28日なのだろうと、素朴な疑問を口にして答えられませんでした。

そういわれてみればそうで、もうちょっと30日の月を増やせばそれで良いとも言えます。

 

現代につながる暦は、ローマ帝国時代に作られたのが基礎だから、たぶんそのへんのなんかなんだろうな~とは思ったのですが、詳しい事情は知らず。

 

でも、暦みたいなものを使っているのに知らぬのは恥ずかしいと思い、調べてみると、やはりそのあたりのことに原因がありました。

 

もともとは3月が一年の始まりで、2月は最後の月だった。

ローマ人は29と31を縁起の良い数字としてとらえていて、それで暦を作ったが、最後の月だけはどうしても日数が短くなってしまった。

その後も歴史的に暦は改変されてきたが、2月の短さだけは手を着けられずに残ってしまった、というのが真相らしい。

 

なるほど。

 

一つ賢くなりました。

 

もっと昔にちゃんと均等にしてくれれば良かったのに。

 

だって、月末ってたいてい次の月の占いとか、いろいろ時間のかかる作業がある上、占星術のネット講座は3のつく日と7のつく日でやっているので、2月の場合、28日で終わると、すぐ次の3の講座が迫っちゃうんですよ。

 

毎年慌てる。(笑)

 

ので、今年はずいぶん前から取りかかって、あまり焦らずにすみました。

 

何事も計画ですね。

 

私の引いたカードによると、3月の射手座(私)はプランニングが大事みたいなので、京都の特にセミナーの準備、これからしっかりしたいと思います。

 

 

ポチしてくださると、とても励みになります。(^人^)

     ↓

 
人気ブログランキングへ

 

☆ 「ブログ情報」の「メッセージボード」の中に鑑定のご案内もございますので、携帯電話の方はそちらをご確認ください。