上昇してしまったよ |  ZEPHYR

 ZEPHYR

ゼファー 
― the field for the study of astrology and original novels ―
 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。

昨日、さるところへ出かけました。朝早くから。

愛車のスイフト君を駆って。

 

 

……ん?

珍しいな。土曜の朝早く、こんな僻地の山道を前を行く車がいる。

 

おやおや。

同じ方向か。曲がったよ。

とりあえずついて行こう。同じ予定ルートだし。

 

おやおや。

ここでも同じ進路かね。

レアだな。

 

もうすぐ住宅が出現する……という手前の山道の地点にさしかかり。

 

前の走行車両のブレーキランプが。

止まる。

 

この時点で、事態を悟る。

 

車を降りる。

前の車の人も出てくる。

 

前方には何本もの倒木が、道路を完全遮断。

⤴ (この時点で何かが上がった)

 

オイオイ……こないだの台風じゃなくて、昨夜の雨でこれかよ、という状態。

前走車ドライバーとの会話。

 

「これは無理ですね」

「そうですね」

「どちらへ行かれますか」

「岡山です」

「道わかりますか。わからないのなら、自分の後についてきてください。自分も行き先は岡山なんで」

 

前走車は見かけない車だったので、たぶんよそから来た人だろうと思っていたのですが、その通りで、Uターン後、私のスイフト君の後を追尾してくる。

 

結果的にかなりの迂回路になりましたが、主要な幹線道路に出たところで、前走車だった車とは分かれました。

 

さあ、急がなくては。

余裕を持って出ていたのが幸いした。

まあ、なんとか間に合うだろう。

 

と思っていたら。

 

主要なバイパスに出たところで渋滞。

オイオイ……またかよ。

⤴⤴ (また何かが上がった)

 

道路情報を表示しているボードに、先の方で事故があり渋滞していると。

⤴⤴⤴ (さらに上がりました)

 

渋滞のバイパスでも、最良の判断と選択をして、たぶんあの状況の中では最も早く渋滞を抜けられたはず。

しかし、時計が……すでに予定時刻。

⤴⤴⤴⤴ (なおも上昇中)

 

ようやく目的地へ。

そこは健康診断・人間ドックを行っているセンター。

 

一年半ぶりです。

現状の自分の運勢から、ここしばらくは健康チェックはしておいた方が良いと判断しています。

たぶん私の人生の中でも、屈指のポイントのはずなんですよ。

だからこそ、打つべき手を打っておくわけです。

 

ホロスコープって、役に立ちます。

 

 

今回は頭部MR検査とかも予約していて、金額的にもそこそこになったので、なぜかVIPルームなるものが用意されていました。

 

 

こんな感じ。

 

 

 

 

 

 

まるでホテルですね。

 

VIPルームで、なんと問診と血圧測定が行われます。

(この二つは、自分で行かなくてもいい状態)

 

しかし、血圧が……

 

ちょっと結構な数値で。

 

もともとやや高めで、しかも下の血圧はちょっと基準値超えということが、自宅で計っても多い。

でも、それ以上。

 

あ……

 

そりゃ、血圧上がるわ。

 

これだけ慌ててイライラして到着したばかりなんだから。(笑)

 

まあ、その辺を説明しつつ、しかし、血圧のことは今後の課題となりました。

 

館内であちこち行き、すべて検査を終えます。

 

その後、VIPルームで食事がいただけます。

タニタ食堂の、とってもヘルシーなやつです。

 

 

 

 

湯引き鱧と香味野菜。

紅法師とじゃこのサラダ。

こどもピーマンのマッシュポテトピザ風。

クックゴールドと夏野菜のジュレ。

 

 

茄子と冬瓜の味噌汁。

フルーツ二種。

 

 

ケル玉入りハンバーグ。

赤魚の酒蒸し。

 

 

とてもきれいなんですが、お味はすべて薄い。

慣れると、これで十分なんだそうですが。

 

でも、こんなん毎日食べていたら、絶対コレステロール下がるな。

 

 

 

野菜のシフォンケーキとコーヒーまでついております。

 

 

ちなみにこのようなお食事は、VIPでなくても検診に来られた方は食べられます。

(昨年、VIPルーム以外のところでいただきました)

 

 

今年、しばらくジョギングができなくなっていた時期があり、体重が前回よりも1.5キログラム増加。

ちょっと課題となった部分もあります。

 

詳しい検査結果は、後ほど郵送されてきます。

 

何事もなければ良いのですが。

 

 

ポチしてくださると、とても励みになります。(^人^)

     ↓

 
人気ブログランキングへ

 

☆ 「ブログ情報」の「メッセージボード」の中に鑑定のご案内もございますので、携帯電話の方はそちらをご確認ください。