ZEPHYRのおつまみ |  ZEPHYR

 ZEPHYR

ゼファー 
― the field for the study of astrology and original novels ―
 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。

たららったったった、たん♪

たららったったった、たん♪

たららたったーら♪

らったたん たったったったー♪

(著作権に触れますので、どんな音楽かはご想像にお任せします)

 

ZEPHYRの3分クッキングー!(いうとるやん!)

 

いやもう、ほんま。

3分以内でできます。

 

材料 

・カクテキ5~6個(大根キムチ)(スーパーなどで売ってるやつでOK)

・と○けるチーズ1枚(お好みで増量)

 

調理法

・カクテキを皿に放り込む

・と○けるチーズをのせる

・チン♪する

・焦げ目が好きな方は、オーブントースターなどでさらに焼き目をつける

 

以上!

 

立派なおつまみのできあがり!

 

{64A6ACCA-3074-49C2-8543-A9C33F5E299B}

 

 

あ、そこのあなた!むかっ

今、鼻で笑いましたね。

 

おつまみってところで笑ったか、あまりにも安易な作り方に笑ったか知りませんが。

笑われても仕方ないと思ってますが。(爆)

 

いっぺん作ってみてください。

ちょっとおつまみほしいな~って時に。

お酒の好きな旦那様なんかにも、サービスで一皿出すと、愛がましまし?

(…いや、あまりにも簡単すぎるのを見透かされる可能性が高いので、自慢げに出さないのがベターと思われる。何も言わず、そっと出しましょう)

 

大根なので、ヘルシー。

ま、チーズはややカロリーありますが、馬鹿みたいに盛らなければ。

 

カクテキって、おいしいですよね。

私好きなんです。

 

ただ、冷蔵庫なんかで保管しておくと、当然冷たい。

キムチの刺激がちょっと苦手(という人もいるはず)。

おまけに、ものによってはカクテキもいまいちな感じの時もある。

 

そういうときに、お試しください。

 

まず、レンジでチンするので、大根が加熱されます。

キムチの刺激も抑えられます。

なぜなら、加熱の結果、大根の甘みが出てきます。

 

{97E1EC6C-02D2-4E87-A609-2382387CCAE5}

 

 

 

カクテキって、おいしいやつは本当においしいんですが、自分で作っても大根の性(しょう)によってもできばえというか、評価が変わってきます。

 

でも、加熱すると少しばかり大根の性が悪くても、大根の甘みと、のせたチーズの味がうまく調和するのです。

これ、加熱しないと調和しません。

 

とか、なんだかんだ言ってますが、すでに思いついておられる方もいるのでは??

 

先日、これを作って、「うん、こりゃあなかなか」「ワインとかでもOKじゃん」と自画自賛したのですが。

もともとは、我が家でキムチ鍋をしたときに、最後の〆で、ご飯投入、と○けるチーズ投入で、キムチ鍋リゾットというのか、キムチチーズ雑炊みたいなもの作るんです。

これが、うんまい!!

 

そういうことをなさっている人は、思いついていて不思議はない。

キムチとチーズって、すごく相性が良いのです。

 

そういうキムチ鍋の〆がベースにあり、

こないだ「晩酌のあて、なんかないか~」と冷蔵庫をあさっていたとき(奥さんが仕事で不在の時です)、カクテキを見つけ、たんにそれを皿に入れて行こうとしたとき、

 

ビビッΣ(゚д゚;)

 

と来たのです。

 

「これ、チーズ乗せてチンしたらうまいんじゃね?」

 

 

大当たりでした。

 

今日の記事は、たんにそれだけ。

 

ふぁっはっはっは!

 

 

ポチしてくださると、とても励みになります。(^人^)

     ↓

 
人気ブログランキングへ

 

☆ 「ブログ情報」の「メッセージボード」の中に鑑定のご案内もございますので、携帯電話の方はそちらをご確認ください。