ある日、帰宅すると、私の仕事部屋の前のベランダが、ヘドロのような泥でべっとり、塗りつぶされていました。
そして昨日、起きてきた娘が私に言いました。
「なあに、あの屋根のどすどすいう音」
そうなのです。
それこそが、ベランダを汚した元凶……
「屋根の塗装をし直している。業者さんが上がってるんだ」
「なんだ。聞こえてはいけないものが聞こえ始めたのかと思った」
娘さん、清々しい朝ですよ。ポルターガイストも浄化されるような朝です

我が家は今、屋根の改修中です。
といっても、瓦の葺き替えなどではありません。
もともと洋風の建築で、瓦も平形なんですが、築後二十年以上になりますので、瓦の塗装が剥げてしまったのですね。
いずれ湾曲したりすることもあるようで、そうなると雨漏りの心配も出てきます。
それでとうとうこの度、屋根の塗装だけやり直しているのですが……
私が高所恐怖症なので、今まで一度も二階の屋根などには上がって掃除をしたことがありません。
覚悟はしていたのですが、街と違い、木の葉などもたくさん降ってくる環境です。
二階の樋(トイ)にとてつもなく泥が溜まっていたようです。
屋根自体の汚れもありますし。
この作業が始まった初日、もちろん屋根の清掃から始まるのですが、その日、帰宅としてみると、ベランダは写真のような有様になってました。
屋根の軒がベランダをカバーしておらず、ベランダに泥が流れ落ちてしまったのですね。
ひええええ~~~(x_x;)
写真はある程度、流した段階でのものなので、まだまし。
最初はもっとヘドロが積もったような状態でした。
業者さんはベランダには入れなかったので、かような状態のまま私が帰宅したときには撤退していました。
このとき私の脳裏に真っ先に駆けあがってきたのは、
まずいッ! このままじゃ、リブラがベランダで遊べない

というものでした。
これもうなんというのか、たまったまなのですが、車や自宅の清掃用に高圧洗浄機を手に入れたばかりで、それがあったおかげで助かりました。
もしこれをブラシと水道ホースでやったら、その日で終わっていたかどうか……
文明の利器のお力のおかげで、なんとかその日のうちに作業を終えました。
これは昨日と今朝のショットですが、きれいになったベランダでごろんごろんのご機嫌リブラ様。
私的には見ているだけでとても怖いのですが、ベランダの手すりに乗って、周囲の警戒に当たることもできるようになりました。
外に出さない家猫として育ててきたリブラにとって、ベランダというのは今のところ、唯一の外界とじかに触れる場所。
(一度玄関先に出してやったら、野良猫の襲撃にやられちゃいましたし)
時々、カラスが屋根に来て、リブラをおちょくっています(笑)。
あ

そうそう

先日、ツバメが今年は来ていないと書いたのですが、昨日、作業が終わった後、屋根を見ていると、ツバメが飛来しているのが目に止まりました。
なんと、自宅の裏側の軒の下に巣を作りつつあったのです。
それにしても、今年はツバメさん、すごく来るのが遅かったなあ。
やがて電線にたくさんのツバメが止まるのを見るのが楽しみです。
ヤオヨロズ 全ストーリー FC2ブログにおいて一括公開中。
↓
こちらが目次になります。
鑑定依頼の方はこちらへどうぞ→<占星術鑑定に関して>
ほかで受付をすることはございませんので、ご注意くださいませ。
ポチしてくださると、とても励みになります。ありがとうございます。
人気ブログランキングへ