バビル2世とイティハーサ |  ZEPHYR

 ZEPHYR

ゼファー 
― the field for the study of astrology and original novels ―
 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。


実写化してほしい漫画 ブログネタ:実写化してほしい漫画 参加中
本文はここから





このところ、漫画をよく読んでいるゼファーです。

最近、ハマっているのは、コンビニで売っているペーパーバック版の再販本なんです。

なんか懐かしさもあって、つい買ってしまうというか。

頭文字Dとか、最近それで出ているんですが、今日も買ってきてしまいましたあせる




最近、漫画原作を実写映画化して最高だったのは、「るろうに剣心」三部作でした。

とにかく、文句なしに面白かった。

奥さんや子供たちはもちろんですが、もう82になる私の母も、映画館に足を運んで夢中になって観ていました。

ちょっとあれを越えるものはなかなかできないんじゃないかな~と思うほど。


ただ、個人的に実写映画化してほしい漫画はいくつかあります。

その一つは、少年時代、テレビ放映されていた「バビル2世」です。

数千年前、地球に難着陸した宇宙人の血を受け継いだ現代の少年がバビル2世となり、同じくその血を受け継いでいる悪のヨミと戦うという、善と悪の壮大な戦いの物語。
原作は「鉄人28号」や「伊賀の影丸」「魔法使いサリー」「三国志」などで名高い故・横山光輝氏。
image
これは最近、リメイクというか、バビル2世のその後を描いた現代版の「リターナー」(作・野口賢)の表紙の一部なんですが、もともとの横山光輝さんの描いたバビル2世ですね。

超能力者同士の死闘、バビル2世に仕える「三つのしもべ」、砂嵐の中に潜むバビル2世の居城など、少年の心を虜にするような面白さにあふれていたのですが、やはり地球の歴史を背景にした正義と悪の壮大な戦いというのが、単純でありながらしびれます。

またこれ、ペーパーバックで出してくれんかな?

それはそれとして、現代こそ実写化可能な壮大なSF大作となる可能性があると思います。


も一つは、これです。
水樹和佳子さんの「イティハーサ」です(連載当時は水樹和佳さん)。
全15巻の、これも壮大な物語です。約1万年ほど昔の日本列島を舞台に繰り広げられる亜神(善神)と威神(悪神)の戦い、それに巻き込まれていく主人公たちの物語。

昔、「ぶ~け」に連載されていて、私はそのずいぶん前から、この方の漫画をずっと読んできていました。
「樹魔・伝説」「月虹」で泣かされ、「エリオットひとりあそび」で感銘を受け、「月子の不思議」で頷き……。

水樹さんの才能の結晶として、この「イティハーサ」が連載され始めたとき、最初の一話で魅せられました。

壮大な世界観。
魅力的な登場人物たち。
そして美しい絵。

漫画で一冊を選べと言われたら、私はたぶんこれを選んでしまいます。
image

この物語も、おそらく現代の技術がないと、ちゃんとした映像化は難しい。
ただ……

絶対無理だろうなと思う部分が一つ。

それは水樹さんが描く人物の眼なのです。

たぶんどんな役者さんが演じても、タカヤやトオコの眼は演じられない。

それはわかっているんですけどね。

でも、実写を見てみたい。

切に願います。


ポチしてくださると、とても励みになります。ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

このブログの執筆者であるzephyrが、占星術鑑定の窓口を設けているのはFC2ブログにある<占星術鑑定に関して>の記事のみです。