最初は私と奥さんだけで動くつもりだったのですが、娘と就職活動が難航している息子までついてくることに……神社参拝もあるので、本人も祈願するだろうし、同行させました。
岡山から車で、さほどかかりません。
行きは私の運転で、淡路島までノンストップ。
135度子午線にほど近い、淡路PAでちょっとだけ休憩しましたが、霧というよりもスモッグで何も見えない状態。
以前来たときは、神戸の街もよく見えたのですが。

しかし、天候は晴天。
伊弉諾神宮に到着しました。
立派な大鳥居です。


鳥居のそばに鎮座する狛犬が、迫力満点でご立派です。

境内にある樹齢900年に達するという大楠。
もともとは二本のものが一つに合体して成長したもので、夫婦大楠と呼ばれています。
木陰に入ると、気持ちいい。

参拝を済ませた後、洲本にある淡路ごちそう館「御食国」(みけつくに)に行きました。
古い赤レンガの建物を改装したレストランですが、非常に感じのいいお店です。
(案内ののぼりがないほうが、外見的な特徴を生かせると思うのですが、まあ、仕方ないですよね)

しらす丼セットです。
お造りも頼んで、お昼から生ビールを頂きました。
(帰りは奥さんの運転)
しらす丼て、初めてだったのですが、なかなかおいしかったです。
魚がさすがに新鮮で、最高。
日差しが強くて、夏のような日でしたが、楽しめました。
有意義な出会いもありましたし。
あ、ちなみに伊弉諾神宮では、良い気をお受けできました。
ありがとうございます。
第3期占星術ネット講座 受講生募集中
詳しくはこちらへ
京都鑑定会、6月開催!
詳しくはこちらへ。
ポチ、よかったら押してやってくださいませ。

人気ブログランキングへ