そりゃ、お店によって違うだろう |  ZEPHYR

 ZEPHYR

ゼファー 
― the field for the study of astrology and original novels ―
 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。

ラーメンにつけたいサイドメニュー ブログネタ:ラーメンにつけたいサイドメニュー 参加中
本文はここから





ラーメンをこよなく愛するzephyrです。

麺類はとにかく好きで、外出時はかなりの確率で、うどんかラーメンです。

パスタも好きですし。

ネタにはまったく関係ないが。

こないだ倉敷市内のCOOPで、以前、にゃおんさんが贈ってくださった菊水の袋入りラーメンを発見しました。

残念ながら醤油が売り切れだったのですが、久々に今回は塩味を食しました。

これから近くに行ったら、絶対にチェックしなければ!メラメラ


というわけで、サイドメニューですね。

基本的に私は、ラーメン屋ではラーメンのみを食べることの方が多いです。

もう、それに集中したい。
でなきゃ、替わり玉。

でもね。
あとの労働とか、腹持ちのことを考えると、どうしてもサイドメニュー、ほしくなりますよね。

基本的にラーメンライスが好きなのですが、じつはサイドメニューって、そのお店のラーメンによっても違うんですよ。

たとえば先週の火曜日は、麺屋哲の哲そばと唐揚げのセットにしました。

ZEPHYR-1352251215942.jpg

この哲そばは、紀州はまゆう地鶏や親鳥をしっかりと煮込んで採ったスープなので、やはり鶏をセットにしたくなります。



あと、私が児島でイチオシなのは、幸楽という中華そば屋さんなのですが、児島ってうどん屋やラーメン屋で、一緒におでんを作っているところが多いんですが、この幸楽では私はよくおでんを一緒に食べます。

写真がなくて残念。

ここのおでんはかなり濃い味なのですが、さぱりとしたラーメンとってもよく合います。
だいたい、こんにゃく、すじ、それからごぼ天がいいんです~。


それから、やっぱ、サイドメニューとの取り合わせでは、広松が欠かせません。

このお店のラーメンは、濃厚、かつ、ほのかな甘みや深みが感じられるスープなんですが、なんと昔からデミカツ丼をセットにして提供しているんです。

ZEPHYR

カツ丼はちょっとミニサイズなんですが、それでもこれを食ったら腹一杯です。

ラーメンがこの濃いデミカツに負けていないところがすごい。

これはけっこう黄金の取り合わせで、今日はガッツリ食っときたいと思った日は、これです。


サイドメニューはね、そのお店のラーメンによっても変わるんです。

一概にこれというのは、私にはありません。

でも、本来はラーメンのみが一番というのは、個人的な意見です。