え~~~( ̄▽+ ̄*)
二日ほど前に49才になったzephyrです。
あ、何人かの方からお祝いコメントやメールを頂きました。
ありがとうございます。
我が家は結婚記念日と私の誕生日が1日違いなので、だいたい毎年、その付近で夫婦でランチに出かけたりしています。
最近、自宅周辺でもめ事が多く(すでに記事にしましたが)、奥さんにも迷惑をかけています。
日ごろの感謝も込めつつ、くさくさした気分を晴らすためにも、一緒にお出かけ。
レッツゴー。
時間を有効に使うために、他の家族には内緒で出かけました。
まあ、これを読まれたら娘にはバレるんですが(だいたい読んでいるらしい)。
たぶん今年最後になる、ルミネセンツァ。
いつもすばらしい料理に癒されていますが、さてどんなものが出てきたか?
(⌒¬⌒*)
行ってみよう。

前菜です。
初見の白いお皿の四隅に丁寧に盛りつけられた、手の込んだ前菜たちが。
おおぅ。
すでにうまそう。
右下がブリのバルサミコ漬け(上に白ネギ)。中は半生の火の通しで、バルサミコとのバランスがええ。
左下が魚のムースのロールキャベツ。やべー、魚のムースの食感がたまらん。
右上のかりっと焼いたバゲットとトマトを囓り、お口の中にワンクッション与えながら、左上の岡山和牛のタリアードへ。
おお、ほんまに和牛やあ。噛めば噛むほど味が。

生明太のオイルソース・パスタ。
明太のピリ辛感とスパイスのきいたオイルソースが絡まって、
なんともいえ~~ん

パンは生ハムのパンとバターブレッドで、これで粉々の明太もすくいながら食べちゃおう。

生ハムのトマトクリームソース・パスタ。
トマトクリームは初めてです。
どれどれ。
おお ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
トマトの酸味とクリームの濃厚さが、なかなかええ感じじゃないですか。
それに、このお店の生ハム。
おいしい~~~んですよねえ。
奥さんと二つのパスタは半分ずつ食べました。

魚と肉のチョイスは一つずつにしました。
やはりどちらも味わいたい(*^o^*)
お魚はハタでした。上にでっかいホタテ貝柱。
その間に挟まれているのは、たぶん縮緬上の小麦粉の衣、カダイフ。
このぱりぱりした食感と一緒に、なかなかしっかりした身のハタを頂きます。
ふ~~ん。
ハタ科って鍋の印象が強いですが、こうしてソテーされてもおいしいじゃないですか。

仔牛のパイ包み。
久々に牛さんに出会いました。
パイと一緒に肉を切って、ソースを漬けて食べます。
ほおぉぉおぉ。
うますぎる。
ソースは正体不明?
なんのソースだろう。
奥さんが骨付きの部分を二分してくれたので、これも一本ずつ齧り付きます。
骨のまわりのお肉がおいしいんですよね。

デザートはフォンダンショコラとカシスのジェラート。
フォンダンショコラに当たるのは三度目なんですが、今回はチョコレートのとろとろが増量されていました。
カシスのジェラートの組み合わせは初めてなんですが、このジェラートがちょっと堅くて、なかなかショコラと一緒に食べられない

ショコラが生地が少なめに調整されているので、よけいにココットの中にカシスが埋没してあふれ出してしまう。
う~ん。
でも、おいしかった。
そして最後はやっぱり、この人。

ゲロゲロくん(私たちの間での通称)。
センツァのご主人と奥様。
今年はありがとうございました。
来年もよろしくです。
「良いお年を」と双方、声をかけてお店を後にしました。